宿番号:387897
湯免観光ホテル 名湯 ゆめの郷のお知らせ・ブログ
開催期間
カテゴリ
新プラン「早期ご予約30日前まで☆お一人..」登場!
カテゴリ:新プラン 2016年3月26日(土)〜
更新 : 2016/3/30 18:51
■■■ 【とらふく刺身50枚つき!ふく会席】 ■■■
30日前までのお申込みで通常よりお一人様に付最大5400円割引いたします!!
※表記料金がすでに割引料金となっています。
[ プラン内容 ]
グルメ番組で見た、一度はやってみたいあの光景・・・
そう、箸でザバーっと「とらふくの刺身」をすくって頂けます!!
口の中が「とらふくの刺身」でいっぱいに☆
なんとも幸福で贅沢です♪
本場山口県では幸福の「福」にちなんで「ふぐ」の事を「ふく」と言います♪
そんな縁起のいい「ふく料理」をしっとりとお楽しみ下さい♪
そして、美肌効果のある湯免温泉に浸かってお肌大満足♪
源泉100%掛け流し「うさぎの湯」を含む2ヶ所のお風呂をご堪能下さい♪
−−−−−−−−−−
■お食事:1泊2食付
◇ご夕食:会席料理「ふく刺し50枚つき」
・お子様≪ご夕食≫内容
幼児(お食事つき)でご予約の場合(お子様専用メニュー)となります。
添寝幼児・布団のみでご予約の場合(お食事 なし )となります。
◇ご朝食:和定食
−−−−−−−−−−
■お食事場所
・ご夕食:[会食場]又は[レストラン]
・ご朝食:[会食場]又は[レストラン]
−−−−−−−−−−
■その他
・駐車場:【無料】
・掲載写真は【イメージ画像】です。
・お食事内容・器等は仕入状況等により一部変更となる場合があります。
【湯免温泉】
伝承によると、弘法大師が唐からの仏教修行の帰途、長門国俵山村にしばらく滞在した時、ある夜夢の中で「俵山より北北東、三隅の里に効能の高い温泉が湧き出ている」というお告げを聞いたそうです。はたしてその地を探させると、夢の通りの地に温泉が湧き出ていました。その後、この温泉は大師の夢の中に出てきた温泉ということで「ゆめ」温泉と呼ばれるようになり、それが転じて「湯免温泉」となったと言われております。また、怪我をしたウサギがこの温泉の湯で治療をしていたのを地元の人によって発見され、兔(ウサギ)という字が転じて免になり「湯免温泉」となったという説もあります。
関連する周辺観光情報