宿番号:387897
湯免観光ホテル 名湯 ゆめの郷のお知らせ・ブログ
開催期間
カテゴリ
新プラン「 最も賽銭を投げ入れにくい元乃..」登場!
カテゴリ:新プラン 2016年10月23日(日)〜
更新 : 2017/2/3 15:53
元乃隅稲成神社の賽銭箱に賽銭を投げ入れば願いが叶うと
言われています。
参道出口に建つ鳥居をよく見ると・・・賽銭箱が頭上約5
mに!
最も賽銭を投げ入れにくい元乃隅稲成神社賽銭箱・・・
当館は、お客様の願いを叶える為に、宿泊プランをご用意
致しました ♪
【特典】1グループ様に付、◎五円玉50枚付き(250円分)
50枚お賽銭があれば大丈夫♪ 投げ放題♪ 願いが叶い放
題♪ ?
五円玉50枚は包装硬貨1本(五円硬貨50枚を円筒形に包装
したもの)で差し上げます。
☆長門市 元乃隅稲成神社(お車で約40分)
白狐のお告げにより、島根県津和野町太鼓谷稲成から分霊
された神社。
龍宮の潮吹側から続く123基の赤い鳥居が印象的。
稲成の「成」は成就に由来し様々な願いが叶うと言います
。
ご宿泊は湯免温泉
化粧水の様な泉質美肌効果の湯免温泉でゆっくり〜
ふく刺し付会席料理に舌鼓☆
お宿でのんびり〜〜♪
夕食 ふく刺し付おまかせ会席
朝食 和定食
※仕入れにより一部内容が変更となる場合がございます。
※お食事はレストラン又は会食場にてご用意いたします。
※小学生のお子様(A70%)のご夕食は「大人の方と同じ」となります。
※未就学幼児様(B50%)のご夕食は「お子様メニュー」となります。
※ご朝食は和定食です。
※掲載のお写真はすべてイメージです。
【湯免温泉】
伝承によると、弘法大師の夢の中に出てきた温泉ということで「ゆめ」温泉と呼ばれるようになり、それが転じて「湯免温泉」となったと言われております。
また、怪我をしたウサギがこの温泉の湯で治療をしていたのを地元の人によって発見され、兔(ウサギ)という字が転じて免になり「湯免温泉」となったという説もあります。