宿番号:387945
宮津温泉 料理旅館 茶六別館のお知らせ・ブログ
10月8日 赤ちゃん初土俵入り
更新 : 2013/1/18 17:23
和火は今日でおわり。妙照寺でのジャズに行かれたお客様は、
「宮津でジャズが聴けると思わなかった。」と
三上家や寺町界隈を散策されたお客様も、そぞろ歩きを楽しまれたようでした。
さて、明日10月8日には、市内の山王宮日吉神社で、
赤ちゃん初土俵入りが行なわれます。
綺麗な化粧回しを付けた幼児が、行司に抱えられ、
見えない神様と相撲を取ります。
神様と相撲をとる幼児の身体に、神聖な土俵の砂をつけることで、
健康に育つよう祈願する、江戸時代から続く神事です。
毎年、体育の日に行われ、ニュースでも取り上げられています。
ご覧になられたことがおありの方も、いらっしゃるかも。
受付:当日9時より午後1時頃まで 境内土俵前にて
参加料:5000円。化粧回し一式はお宮で用意
(ご祈祷料、貸化粧回し、着付け費用を含む)
参加者:6ヶ月〜2才位のお子様(男女)
神事開始:10時
おじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、
お母さん達ご家族の笑顔と、赤ちゃんの声が境内に広がる、
伝統行事のご案内でした。
宮津山王宮日吉神社≫
京都府宮津市宮町1408
TEL:0772-22-3356