宿番号:388227
山水館 川湯みどりやのお知らせ・ブログ
開催期間
カテゴリ
※投稿日順に表示
◆このプランで予約をすると、南海フェリー(和歌山⇔徳島)を乗用車でご利用の場合、2割引でご乗船いただけます!!◆ (※フェリー代はプランの料金とは別途かかりますので、ご注意下さい) 夕食は付いておりま...
熊野古道ウォーキング・春の草花を写真に・清流大塔川で釣り お客様に合わせた一時をお過し頂ける本当に良い季節到来いたしました、 白浜温泉・勝浦温泉も良いけど本物の温泉を楽しむなら「川湯温泉」しかない ...
1日部屋数限定のプランになっており、山側洋室又は川側和室又は2階・4階・9階、チェックインまでは 当日のお部屋タイプ・階数・景色等 ホテル側に一任頂くプランです、だからお値打ちにてご用意させて頂きまし...
川湯温泉・冬の風物詩【仙人風呂】営業中(^^)v 川湯温泉では、12月〜2月の期間限定で冬の風物詩「仙人風呂」がオープンします。 清流大塔川の川底からこんこんと湧き出す温泉の素晴らしさを、きっとご堪能頂け...
当館の露天風呂で一年の疲れを癒すも良し、年初めの鋭気を熊野の大自然から吸収するも良し、ごゆっくりお過し下さい。 ○熊野古道(本宮町内)・熊野本宮大社 無料送迎致しております(予約制) 〇初詣は熊野本宮...
当館の露天風呂で一年の疲れを癒すも良し、年初めの鋭気を熊野の大自然から吸収するも良し、ごゆっくりお過し下さい。 ○熊野古道(本宮町内)・熊野本宮大社 無料送迎致しております(予約制) 〇初詣は熊野本宮...
当館の露天風呂で一年の疲れを癒すも良し、年初めの鋭気を熊野の大自然から吸収するも良し、ごゆっくりお過し下さい。 ○熊野古道(本宮町内)・熊野本宮大社 無料送迎致しております(予約制) 〇初詣は熊野本宮...
12月5日【仙人風呂】がオープンしました(^^)v 川湯温泉では、12月〜2月の期間限定で冬の風物詩「仙人風呂」がオープンします。 清流大塔川の川底からこんこんと湧き出す温泉の素晴らしさを、きっとご堪能頂...
9月に紀伊半島を襲来した台風12号の被害で運休しておりました、瀞峡ウォータージェット船が12月21日より運行を再開致します。未曾有の大水にもかかわらず、1隻も流されなかった”幸運のジェット船”に是非ご...
本日12月5日午前10時より、川湯温泉街川原にて仙人風呂開湯式が開催されました。 祐川寺の住職による仙人風呂期間中の安全を祈願する催しです。 清流大塔川の川底からこんこんと湧き出す温泉の素晴らしさを、き...
紀伊半島大水害復興イベント「がんばろら ほんぐう」開催! 12月4日(日曜日)午前10時から世界遺産熊野本宮館駐車場において、紀伊半島大水害復興イベント「がんばろら ほんぐう」を開催されます。 歌やダン...
10月30日より、本宮町と奈良県五條市を結ぶ国道168号線が、通行可能となりました。 【周辺道路の復旧状況】H23.11.02現在 ○田辺市内〜本宮町(国道311号線)通行可能 ※雨天の場合通行止めの有 ...
この度の台風12号により被災された皆様ならびにそのご家族の方々に心よりお見舞い申し上げます。 田辺市本宮町も台風12号の襲来により被災し、甚大な被害がございました。当館につきましても浸水により休館と...
八咫(やた)の火祭り〜祀りから祭りへ〜 この火祭りは、本宮町の長い歴史と現代の感性を織り交ぜた新しいお祭りです。 時代行列の古式ゆかしい「祀り」から太鼓、踊り、花火という勇壮でパワフルな「祭り」へと変化...
お天気:晴れ 今日も、良いお天気で川遊び日和でした(^^)v 夕方まで子供の歓声が聞こえていました♪ 昨日から、『川湯たのしい縁日』も始まりました♪ お子様には、縁日でご利用頂ける金券付きのウ...
今年も川湯の夏の恒例、『川湯たのしい縁日』が行われます♪ 地元の盆踊りや伝統芸能、夜店も出店されます♪ ご宿泊のお客様(お子様)には、会場で利用できる割引券をプレゼント♪ 夕食後の夕涼みに、是非...
お天気:晴れ 今日は、良いお天気で川遊び日和です(^^)v 釣竿の貸し出しをしていますが、小さなお子様が小魚を10匹釣ったとか・・・。 今日もみどりや前の河原は、子供たちのはしゃぐ声で賑やかです♪
☆☆☆ご宿泊の際、お子様に手持ち花火をプレゼント☆☆☆ 《都会よりちょっぴり涼しい奥熊野》 今年の夏は、節電対策が急務です。電力需要のピークは、午後2時〜4時。。。 冷房を止めるのにも少し勇気がいる...
サッカーの女子ワールドカップ(W杯)ドイツ大会で、日本(なでしこジャパン)がPK戦の末、世界ランキング1位の米国を降し初優勝しました\(^O^)/ サッカーと言えば、日本代表が着用しているユニフォーム...
7月14日に行われる熊野那智大社の例大祭。昔は扇会式とか扇祭とかいわれたが、今では那智の火祭りとして全国的に知られています。 火祭りは、昼間飛龍神社の境内で行われるもので、午前10時、那智大社本殿で...
3/11(金)に発生した東日本大震災により亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、その家族の方々に心よりお見舞い申し上げます。 がんばれ東日本! がんばれ日本!!
熊野本宮町内の旅館、商店を中心に、『熊野本宮ささまつり2011』が開催されています。期間中にささかざりに短冊を飾っていただいた方に、宿泊利用券や熊野牛1kg、熊野本宮の特産品等が当たる抽選応募券を配布して...
世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」登録7周年記念 世界遺産熊野本宮館 開館2周年記念イベント ◆日 程:平成23年7月3日(日) ◆場 所:世界遺産熊野本宮館 多目的ホール(和歌山県田辺市本宮町本宮...
北山川の水位低下の為、5月20日(金)より減便にて運行しておりましたが、6月22日(水)より全面運行再開との連絡がありました。 運行時刻 志古発 8:30 9:30 10:30 11:30 12:30 13:30 14:30 15:...
この時期ならではの川湯の風物詩、ホタル観賞はいかがですか? 川湯温泉のある本宮町には、いくつもの清流があります。 5月下旬から6月上旬にかけて、ホタルの乱舞をお楽しみいただけます。 みどりやスタッ...