宿番号:388405
金沢白鳥路 ホテル山楽のお知らせ・ブログ
雪道も楽しく散策!金沢での雪道の歩き方のコツ3ヶ条
更新 : 2018/2/13 10:28
こんにちは。
今年は、全国様々なところで寒波が到来し、
大雪や積雪のニュースが多い冬となりましたが
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
金沢でも今年の大寒波で
久しぶりの大雪となったので、
雪には比較的慣れている金沢市民も
雪すかしが大変で。。。車が動かなくて。。。
という困惑の声が沢山聞かれました。
その反面、ご観光の方には
絶好の雪景色をお約束できるのも確か。
ここ数年はあまり積雪がなかったので、
兼六園などでも「これぞ、冬の金沢」という景色を
なかなかお見せできなかったのですが、
まさにそんな雪景色を楽しめるのは、今年がチャンスです!
ただ雪景色を楽しみたいけど、雪道に慣れていない方からは
滑ってしまわないか心配で・・・というお声もいただきます。
そこで本日は“生まれも育ちも金沢”の私が
「金沢での雪道の歩き方のコツ3ヵ条」を作ってみましたので
少しでもご参考になれば嬉しいです。
【1】歩幅を小さくペタペタ歩き!
朝と夜は特に凍りやすく、大またで歩くと危険です。
滑ってしまわないように小さな歩幅で。
また、かかとからではなく、足踏みするときのように足裏全体に体重を乗せて歩くことがポイントです。
【2】防水加工が鉄則!
金沢の雪は水分が多いので、シャーベット状になりやすいのが特徴です。防水加工がされた、中に水分がしみこみにくい靴やブーツを選びましょう。防水スプレーがあると安心です。
【3】水しぶきに注意!
横断歩道で信号待ちをする際や、歩道を歩くときは車道からなるべく離れて歩きましょう。車道には除雪装置からの水で沢山の水たまりが出来ているので、その水たまりに車が通ると歩道まで水しぶきがかかってくるので要注意です。
▼お助かり情報▼
これからの季節、くもりや、雨、雪とお天気が大変変わりやすく
持ち物や観光の日程を決めるのにも困ったな。。。
という方も多いのではないでしょうか。
当館では、お貸し出し用の大きな傘のご用意しておりますので
急な天候の変化にも安心です!ぜひご活用ください。
▼おすすめの観光スポット▼
本日は「長町武家屋敷」と「兼六園」をご紹介いたします!
おすすめの楽しみ方もぜひ、参考にしてみてくださいね♪
長町武家屋敷(ホテルから徒歩約20分
おすすめの楽しみ方:冬の時期だけの風物詩“篭がけ”をご覧いただけます。しっとりと雨に濡れた石畳と薦がけがまるでタイムスリップしたような雰囲気を体験できます。
雪景色の兼六園(ホテルから徒歩約5分)
おすすめの楽しみ方:写真を撮るなら朝の時間帯がおすすめです。
ご観光の方も少なく、またしーんと静かな園内の厳かな雰囲気と白銀の世界に圧倒されます。
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
旅館・高級ホテルを探す
近隣駅・空港からホテルを探す