宿番号:388908
白骨温泉 かつらの湯 丸永旅館のクチコミ・評価
こちらのクチコミは投稿から1年以上が経過したものです
TOYOさん
投稿日:2016/3/23
3/18に一人旅で利用させていただきました。
のんびりゆっくりしたいと思いいつもは日帰りの白骨温泉に泊まりました。
お客さんが少なかったのもありますが、渋い良い風呂に何回も入って、おいしい料理を頂いて満足でした。接客も申し分なく良い宿でした。
あこちゃんさん
投稿日:2016/2/28
雪のパラつく温泉は私の理想の入り方。タイミングよく雪の中温泉に入れました。夕飯もとっても美味しくおかわりもして大満足です。女将さん、いつも美味しいご飯もありがとうございます。帰宅しても、直ぐ行きたくなるそんなお宿です。また、行きます。
keiさん
投稿日:2016/2/24
少々鄙びたお宿でしたが、全体に清潔感の有るお宿です。
宿の方も気さくにお話し出来て良い雰囲気でした。
お風呂は大きいとは言えませんが、ぬる湯で幾らでも入って居られ、かなりリラックス出来ました。
飲んでも美味しいお湯は体に良さそうです(ホロ甘く美味しいお湯です)
ご飯は一品一品が丁寧に料理されて、とても美味しいです。特に鯉の煮物は絶品でした。お酒が進んでしまいます。
超有名なお宿が真正面に有りましたが、選んで大正解でした。
今度は秋位に行ってみたいです。
りえさん
投稿日:2016/2/23
白骨温泉、とても気持ちが良かったです。
夕食無しプランで、「まぁ何か周りにお店があるだろう」と呑気に行ったら、静かな温泉郷。。
おかみさん、ご主人?に親切にして頂き助かりました。
ゆーっくり温泉に入って、朝ごはんが美味しくて大満足!
てんちゃんとチェリーくんに癒されました。
風情のある古民家風で薪ストーブが情緒的です。
必ずまた行きますね!
KAZさん
投稿日:2016/2/12
大晦日から元旦の忙しい中、一人旅で利用させて頂きました。
夕食メニューは年取り魚のブリと鮭を出して頂いたり、年始の朝食でお雑煮が出たり、季節感を味わえて大変良かったです。
また行きたいと思います。
せいちゃんさん
投稿日:2016/2/9
雪の時期だったため、道路に不安がありましたが、電話で確認したところ親切に対応してくださりありがたかった。
料理が大変おいしくまた、岩魚なの骨酒がまたおいしかった。
雪の長野県もとても綺麗でした。ありがとうございました。
だんだんさん
投稿日:2016/1/20
1人旅で利用しました!
ちょうど寒波が来てとても寒かったです。その為か露天風呂は湯がぬるかった(笑)でもそこは白骨、風邪は引きませんでした!内風呂は良い湯でした。旅館の雰囲気はとても良くご飯も美味しかったです。
今度は暖かい時季に行こうと思います!
史さん
投稿日:2016/1/5
チェックイン直前の予約でしたが、接客も丁寧で、洗面台と清潔なトイレ付の広いお部屋にアップグレートしていただきました。
白濁の温泉で24時間いつでも利用でき、早朝、貸切り状態で露天風呂に浸かることができ満足しております!
食事は鯉を主とした料理で、量も多くとても美味しくいいだけました。
気になった点は、部屋の水道の水圧が弱かったことくらいです。
お正月からよい旅ができありがとうございました!
シロッコさん
投稿日:2016/1/3
二泊三日で両親を連れて利用させていただきました。
お食事、お風呂、お宿のスタッフさんの対応は本当に良かったです。
癒されました( ´∀`)
暖かくなったらまた利用させて下さい。
3日間お世話になりました☆ミ
あこちゃんさん
まささん
投稿日:2015/12/17
秋のバイクツーリングで一泊。
前々から行ってみたかった白骨温泉ですが、硫黄臭漂う白濁したお湯は最高です。酔ってしまいそうなぐらいの硫黄臭は、家に帰ってからも抜けなかったです。ただ惜しかったのは、露天風呂がぬるすぎ。翌朝、バイクが真っ白になるくらい霜が降りるぐらい寒かったので、早めに加温してもいいかも?
食事は朝夕とも大満足、部屋の設備しっかりしているし、清潔感があって高評価。
また行きたくなる旅館でした。
コマガミさん
投稿日:2015/12/3
長野へ訪れたついでに、急遽温泉旅行もしたいということで、予約をいれました。
夜10時チェックインになりそうで泊まれる旅館があるか不安でしたが、
丸永旅館さんはOKでした。予約入れて2分後に旅館の女将さんから予約の
確認連絡が来ました。
かなり険しい山道と雨が降っているので気を付けてお越しくださいと
心配して下さいました。さらに旅館の駐車場にて大雨で車から降りるのを
躊躇していたら、女将さんが傘をもって駐車場まで迎えにきてくださいました。
細かいことまで気を配ってくださって、とても思いやりのある温かい旅館だと思いました。
風呂は多少狭いですが、夜遅い時間についたせいか貸し切り状態。
露天風呂は混浴でしたが、雨風で落ち葉が落ちていてお湯も冷めていたので
入るのは諦めました。←これは残念。
貸切風呂はなんか家庭の風呂っぽいです。
朝ご飯はとてもおいしかったですね。
メニューは覚えてませんが、川魚の煮物のようなものがおいしかったです。
施設は普通でしたが、旅館の方々の御持て成しは最高でした。
剣さん
投稿日:2015/11/21
休みの関係で紅葉には少し遅い時期であったが、その分ゆっくりでき主目的の温泉は十分楽しめた。温泉は期待どおりで最高。毎年この時期に来るという方がおられたが自分たちもそうしてみようかと思った。食事もとてもおいしい料理がちょうどいい量でよかった。早朝近くの観光地に行ったが、その際の宿の方のアドバイスや朝食時間の配慮などもありがたかった。温泉、料理、接客諸々で常連さんが多いのかと感じた。
楽しい旅行で、次は紅葉の時期に合わせてと思っている。大変お世話になりました。
小草さん
志庵さん
投稿日:2015/10/17
今回は夫婦30周年記念旅行でお世話になりました。
一番の目的は紅葉の白骨温泉でした。初めての混浴露天風呂でしたがバスタオルを貸してくれるし外に出るときには体が湯に沈んでる状態で安心出来ました。温泉は白濁していて少し硫黄の香りがしますので温泉気分が盛り上ります!露天風呂からの紅葉も見事です。内湯の方が適温で飲泉も癖がなく飲めました。
夕食の鯉の洗いは一切臭みが無く小骨も気にならずコリコリとした歯応え。鯉の甘露煮もコクが有るけどしつこく無く大変美味しい。小鉢のお料理も主人と顔を見合わせてこれも美味しいね!と話しが弾みます!馬刺しも新鮮で厚みが有りとても満足。派手さは有りませんが洗練された郷土料理です。
お部屋からの中庭の紅葉も最高です。トイレや洗面所も今風にリフォームされていて快適でした。当初予定していたより広いお部屋へ案内してくださりありがとうございました!
よっちゃんさん
投稿日:2015/9/10
当日大雨で急に朝スマホで予約しました。
部屋が民宿ぽい感じでトイレも洗面台もなく少し不便。
料理は地物であまり食べないもので良かったと思いますが
料理説明がほしかったです。
川魚の塩焼きは少し冷めていて水っぽかったです。
でも風呂は白濁湯で温まり良かったです。露天風呂は温いので
もう少し熱いと尚いいと思います。
イチゴさん
投稿日:2015/8/28
部屋は古いリフォーム済みだから安いからこの程度。食事はとても美味しいです。鯉の甘露煮最高です。帰りは見えなくなるまでお見送りしてました。感じが良い宿です。疲れ癒すには良いかなぁ〜周りは店もない。お土産まで車で5分です。熊肉缶・イナゴ・蜂の子缶などありレアものです。山菜瓶詰めは美味しい。お買得。
らみぃさん
投稿日:2015/8/13
両親、姉、子供たちとで利用させて頂きました。
親切な女将さんのおかげで、本当に気持ちよく利用できました!
部屋にはエアコンは無かったのですが、涼しかったので気になりませんでした。
お風呂は、さすが白骨温泉。本当に最高でした!ずっと入っていたかったです。
夕食は山の幸が豊富で、お腹いっぱいになりました。
朝食もおかずが白いご飯に合うものばかりで、普段はパン派の私も十分に満足できました。
お部屋には、少し虫はいましたが(小さな蛾とか)特に気になるような恐ろしいものはいなかったので、ほとんど気になりませんでした。
看板犬のてんちゃんやインコのチェリー君(?)もかわいくて、娘はたくさんなでなで(笑)
唯一の心残りは、旅館で一枚も写真を撮っていなかったこと!帰ってから気付きました……
是非また利用した時には娘たちの笑顔と共に、てんちゃんやチェリー君も一緒に写したいと思います。
thcamさん
投稿日:2015/8/12
夏は初めて伺いました。お客さんがたくさんでしたが、いつもながら、清潔感があり、くつろげました。鯉の甘煮、岩魚の塩焼き、とても、いいですね。また、近いうちに伺いたいと思います。
かしもさん
投稿日:2015/8/3
卒業30年。大学時代の友人三人のおじさんツーリングの旅でした。
夕食時呑みが優先しご飯が余ったので。夜食用におにぎりにしていただきました。
おにぎりも一口サイズの食べやすさで数も一人2個。
全体が畳の廊下で、素足で歩ける気持ち良さも嬉しかったです。
至る所に自然な気遣いがあり、とても楽しい旅になりました。
ありがとうございます。
物まね上手さん
投稿日:2015/7/26
仕事で木曽へ行った帰りに妻を呼び寄せ白骨温泉へ・・・我々の年代の旅行は、ゆっくりと温泉に入り、美味しい料理を食べ、静かな時間を過ごしたいもの。ここ丸永旅館さんは接客良し、風呂良し、料理良し、申し分ありませんでした。月を眺めながらの夜の露天風呂最高でした。ひとつ残念なのは部屋に冷蔵庫が無かったこと。でも、また行きたいと二人で話しながら帰って来ました。
シーポートさん
投稿日:2015/7/26
白骨温泉なので期待していきました。湯は乳白色で期待通りでした。ただ、風呂の洗い場が2ヶ所しかないのと湯船に二人入ると満員なほど狭かったです。部屋も旅館とは言いがたい古さです。食事は可も無く不可もない普通です。料金が安くて寝られればとお思いの方向きの宿でした。
らさん
投稿日:2015/7/24
山の旅館ということで、正直食事は期待してませんでしたが、たいへん美味しい山の幸が頂けました。特に山の清水で育った鯉のあらいは大変美味しかったです。
温泉は、新しくはありませんが、まさに湯治場と言う感じの内湯はいい雰囲気です。露天風呂はぬるいのが残念ですが、おかげで長い間入っていれます。
らいもんさん
投稿日:2015/7/4
初めての白骨温泉でしたが、☆ヽ(最´∀`高)ノ★でした。
こじんまりして静かに過ごせて良かったです。
お風呂は源泉の温度が低いので露天はぬるめですがお湯の質はとてもいいと思います。内風呂の温度は適温です。
朝ごはんが美味しくて、朝食欲がなく大抵残してしまうのですが完食しました。
地酒も美味しかったです!!
ありがとうございました。
こまちんさん
観叡楼主人さん
投稿日:2015/6/2
建物は、昭和30年代の建築でしょうか。古いです。けれども、日本の大工さんがちゃんと仕事をしていた最後の時期の建築で、しっかりとしていて風情があります。それを、大切にリフォームして使っていらっしゃいます。お部屋もおトイレも清潔に掃除されています。お風呂は、露天が混浴ですが、浸かってしまえば、顔しか見えないので平気だと家内は言っていました。(乳白色の湯です)夕食は、鯉の洗いに甘露煮、鯉こく、岩魚の塩焼き、山菜の天麩羅、独活の煮物など、どれも味付けがよくおいしかったです。唯一不満は、部屋のトイレのウォッシュレットが故障していたことでしょうか。温泉で身体はポカポカ、お肌はツルツル、露天風呂からきれいな山を見て、セミの声を聴いて、夜はゆっくり休ませていただきました。元気になった気がします。ありがとうございました。
秘密の**さん
投稿日:2015/5/31
空いていた事もあり、お風呂もほぼ貸切状態。
泉質もよかったです。
料理もどれもおいしくいただきました。
宿は古いなりの部屋でしたがそこがよいと思います。
私は気にならないのですが、道路のそばなのと停留場のそばなので
気になる人にはどうかなと?
総合的には個人的にはよかったのでまた行きたい宿です。
みーちゃんさん
投稿日:2015/5/29
到着が遅れてしまったにもかかわらず、夕食を遅らせてもらえて夕食前に湯に入ることができました。部屋はとても綺麗で、まだ寒い夜に毛布や靴下の用意がとてもありがたかったです。
夕食は、今までで一番と言えるほど鯉の料理がおいしく、岩魚の焼きたても最高でした。その他の料理も完食しました。朝食は、楽しみにしていた温泉粥と甘露煮がとても合い、白飯もおいしかったです。
お風呂は、貸し切りで家族のんびりと入れました。朝の露天は新緑が鮮やかで、清々しかったです。源泉かけ流しで、飲泉可は贅沢です。
湯も水も良いです。白飯が美味しかったので、コーヒーもいただきました。200円は高いと口コミがありましたが、湧き水で飲めるコーヒーの機会はないので、値段は割安だと思います。美味しかったです。小さな旅館ですので、のんびりと湯に浸かることができました。また伺いたいです。
けいさん
投稿日:2015/5/29
一泊で宿泊させていただきました。入口を入った瞬間に隅々まで清潔にされていてとても好印象でした。部屋に案内されこちらもとても清潔で、洗面台やトイレは造り替えられたようで真新しかったです。付かず離れずの接客も心地よく、食事もとてもおいしかったです!何より最高なのは濁り湯の露天風呂で、1〜2時間平気で入ってました。ウォシュレットが故障していたのが残念でしたがその他が良かったのですべて帳消しになりました。妻も大変喜んでおり、また伺いたい宿です。ありがとうございました。
thcamさん
投稿日:2015/5/25
いつもは真冬でしたが、今回は初めて新緑の季節に伺いました。前回も床などのリニューアルをされていたと思いますが、今回は貸切風呂の新設に、(帰りがけに気づきましたが)Wi-Fiの整備など、今風の心遣いがなされていました。しかし、新緑を眺めながら、ゆっくりつかれる、いい具合の温度のお湯は、露天、内湯ともに格別です。真冬のしんしんと降る雪に囲まれた雰囲気も、とてもいいものですが、新緑の季節も、開放感があって気持ち良かったです。また、晩御飯は、鯉の甘煮、イワナの塩焼きに加えて、季節柄、山菜の天ぷらも加わって、とても幸せな晩酌でした。水がとても美味しいことも、魅力ですね。今回は残念ながら一泊でしたが、次は、是非2晩お世話になって、鯉の甘煮を2回頂きたいと思います。ゆっくり温泉につかって、地元の料理を楽しみたい、という方には、是非オススメしたいです。宿の方のさりげない心配りも感じられると思います。
ページの先頭に戻る |
[旅館]白骨温泉 かつらの湯 丸永旅館 じゃらんnet |
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
長野県 > 松本市(上高地・乗鞍・白骨・野麦峠) > 白骨
エリアからホテルを探す
長野県 > 松本市(上高地・乗鞍・白骨・野麦峠) > 白骨