宿番号:389047
湯元屋旅館のクチコミ・評価
(「普通=3.0」が評価時の基準です)
部屋 | 4.3 |
|
風呂 | 4.9 |
|
料理(朝食) | 4.6 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料理(夕食) | 4.6 |
|
接客・サービス | 4.5 |
|
清潔感 | 4.5 |
|
投稿日:2023/11/27
4人で利用。女将さんの対応は干渉し過ぎずとても良い距離感でした。3組しか宿泊できないので、煩くなく落ち着いてゆっくり過ごせました。お風呂は岩風呂(明礬の湯)と檜風呂(硫黄の湯)と2つあり、入浴すると乾燥肌でいつも痒かったのが、お肌の痒さがなくなりツルツルツベツベになりました。またここに泊まりたいです♪
投稿日:2023/11/21
口コミの高評価で決めました。経験値からいうと、建物、部屋、食事、サービスなど旅館というよりは民宿といった感じですが、料金設定も民宿並みなので納得。施設は古いものの掃除が行き届いていて備品や装備品などにも気配りが感じられ、気持ちよく過ごせました。食事も二種類の温泉も口コミ通り満足いくものでした。隣室客のいびきは運が悪かったのでしょうね。
投稿日:2023/11/21
別府八湯でも少し山に奥まったところにある明礬温泉の、小さいけれど歴史を感じる温泉旅館。
まずとにかく料理が美味しい。ものすごく美味しい。郷土料理から創作料理まで品数もボリュームもバッチリで、ご飯が進んで仕方ない。
貸切でゆっくり全身を伸ばして漬かれる2種類の温泉も素晴らしく、内風呂なのに露天風呂よりずっと時間を忘れてしまう。
宿を探しているとき、ここの部屋が空いていたら貴方はラッキー。
投稿日:2023/11/12
今回 リピートで2度目の宿泊でしたが 申し分ない宿泊となりました。
強いて言えば 食事に甘露煮ではなく焼魚 煮魚系があれば良かったのと茶碗蒸しが塩辛かったのが残念。
でも 主人共に満足で また伺わせて頂きます。
お世話になりました。
投稿日:2023/11/9
料理美味しいです。チーズ入り茶碗蒸し、グラタン、とり天、大きな海老。何度も宿泊させて頂いていますが優しい味付けで飽きません。おかみさん、いつもニコニコ癒されます。温泉も2種類あり、入り放題です。以前より少しだけ値上がりしましたが、まだまだお安いと思います。ゆっくりできるお気に入りの宿です。
湯元屋旅館
詳細情報・予約へ投稿日:2023/11/6
外観からは古さが感じられるけど館内はリフォームされてて綺麗です
温泉は2種類の源泉があり、いつでも利用可能なのがありがたい
トイレは共同だけどとても綺麗です
朝晩の食事も美味しくいただきました
また利用したいと思います!
投稿日:2023/10/24
一人でのんびり、気兼ねなく利用できればと予約をしました。
部屋はだれかの実家に遊びにきたような素朴さと親しみやすさを感じました。
食事も部屋食ですべてのメニューをテーブルに並べていただきゆっくりいただきました。
安心感があるメニューでおいしく頂きました。ゴマサバ?りゅうきゅう?でしょうか、お刺身のお料理は新鮮でおいしかったです。
お風呂は2種類泉質がことなるというのはうれしく、ゆっくりと温まることができました。
価格を考えると十分に楽しませていただきましたし、しっかり休むことができました。
ありがとうございました。
もーちゃんさん
投稿日:2023/10/21
9月に、口コミを参考にして ゆっくり過ごす贅沢 を目的に初めてお世話になり 大満足で またすぐにお邪魔しました。前回一泊では足りず 初めての連泊。ほんとにゆっくりさせていただきました。温泉 女将さんの人柄 特筆すべきは料理。味付けも 盛付けも 上品で お腹いっぱいです。連泊での お料理のメニューは 大変だったと思います。両日共 とても美味しくいただきました。至る所に気遣いが感じられ 冷たいお水、ケトルの横には お湯を湧かす為の常温のお水、1ヶ所のコンセントに対しては そっと延長式のコンセントが置いてあったり お部屋のフレグランスがセンス良かったり。私にとって必要なものは全部揃っているお部屋です。
また お邪魔します!お世話になりました。
投稿日:2023/10/10
落ち着きのある温泉街にある和風の宿で、とても静かに過ごすことができました。
お風呂も2種類の泉質で、貸切で入れてゆっくりお湯を楽しめました。食事も郷土料理を組み入れてくれて、味・量ともに大満足です。
住んでいるところから遠いので気軽には行けませんが、機会があれば是非また行きたい宿の1つです。
投稿日:2023/10/6
前回盛夏の季節にお邪魔して、今回秋口の10月初旬にお邪魔しました。
季節ごとに違う香り・・ここではちゃんと感じられました。
窓、開け放つと別府の明礬の山の香り 今だけの特権ですね。
それだけではないんです 廊下に出ると、硫黄泉のあの香
「あああ、別府だあ」って嬉しさが漂ってます。
別府の奥の山の裾のギリギリの明礬 別府駅までバスで25分
別府湾望める高台にあるので、TVでは普通に愛媛のTV番組 受信していました。 そんな別府の田舎の温泉場ですが、畳に寝っ転がって 窓からの風 香り 感じながら昼寝なんてして 温泉入って・・明礬泉と硫黄泉あるので、交互に入って 18時になったら晩御飯
ご馳走は無いです 関アジ 関サバ 城下カレイも。 それでも美味しい 本当に美味しい晩御飯です。米も美味い
湯沸かし用の水と、別のポットに冷水が入っているのですが、これは湧き水らしく、身体に沁みて行く美味しい美味しい水です。
普段自宅で飲む 某市の水道水のマジに100倍美味い水です。
もしここへ行かれるなら その水飲んでみて下さい 沁みるの感じますよ。
宿の設備情報には記載有りませんが、Wi-Fiちゃんと飛んでます(見えませんがww)
別府の奥の何にもない温泉場の宿ですが、最高の硫黄泉 最高の明礬泉
そして、最高にゆっくりできるお部屋があります。
ご馳走はないけど、満足毎回しています。 お世辞でもなんでもなく、毎回美味しいご飯です。
窓開けて、深呼吸すれば解ります。いい宿だって。
湯元屋旅館
詳細情報・予約へ投稿日:2023/10/6
温泉は硫黄泉と明礬泉の2種類あり、どちらも加水無しの掛け流し、その上貸し切り制で、とても心地よく、チェックアウトまでに3回ずつ入りました。
4日前に山道でコケて肘を擦りむいたのですが、(前日に宿泊した鉄輪温泉と併せて)傷の治りも早くなったようです。
食事は朝夕ともボリューム満点で、夕食のご飯は半分食べるのがやっとでした。特に朝食は充実していて、生タラコもありました。
宿の予約カレンダーを見ると早々に埋まるようですが、さもありなん!!
投稿日:2023/9/12
・中々予約できずあきらめていたら、取れました。旅館の方いわく急なキャンセルをぎりぎりで連絡があるそうです。風呂、食事等ベストです。どうぞ迷惑かけずに来館したらどうですか・・・。女将さん(お待ちしています)とのこと一言付け加えます。
もーちゃんさん
投稿日:2023/9/3
一人で静かに、何もしない贅沢をしたくて口コミを参考に湯元屋さんを予約しました。大正解でした。沢山のお宿にお世話になりましたが 今までは洗面所・トイレ が部屋にない、という選択肢がなかったのですが 口コミを読んでいたら ここは拘る必要がない(部屋数に対しての数、清潔感)と思い伺いましたがまさにそのとおり。全く問題なく、むしろ快適でした。どなたかの口コミで「何かしら う〜んが残るものだがここはそれが全くなかった」とありましたが これも同意見。私にとっては全て完璧でした。すぐに「こんな宿を探してた」と思いました。3部屋上限の為3つのトイレ(女性専用1男女共用1男性専用1)、2か所の貸切湯は全くかぶることなく、しかも部屋食 またこれが朝晩美味しい!量もすごい!お湯はザ・温泉!感動でした。全てが宿泊用のお部屋がある2階で完結します。なにより女将さんの人柄の良さが居心地をよくしてくれました。お宿自体は新しい施設というわけではありませんが 隅々まで綺麗にされています。私にとっては必要なものは全て揃っていて本当に快適でした。これもどなたかの口コミで「宿について温泉入ってビールを飲んで夕食まで眠った」とありました。私も初めてチェックインしてすぐに果実酒を頼み 温泉につかり 夕食までお布団で爆睡。「過ごし方は色々」という口コミ、納得です。驚いたのが とにかく静かでした。皆さんがそれぞれに気遣いあっての静寂だと思いました。求めていた休息、満喫です。絶対また伺います!
投稿日:2023/7/29
湯元屋さんが大好き過ぎて、2年以上前から毎月母を連れて訪れています。
最初は部屋にトイレが無くて共同利用という所が心配でしたが、綺麗にリフォームしてあるし、使い勝手がとてもいいです。
毎月泊まらせてもらってますが、洗面所に四季折々のディスプレイがしてあったりで、季節を感じる事ができます。
お料理も家庭的な会席で、派手さはないですが、毎回少しづつ内容を替えてくれて、飽きる事ないし、どれも美味しくて、毎回完食してます。
肝心の温泉は、これがめちゃくちゃ大好きで、宿泊中何度も利用して、帰る頃にはお肌スベスベです。
これが24時間予約無しで入れるなんて、温泉好きにはたまりません。
近代的な設備は無いのですが、のんびり温泉を楽しむには最高です。
よい意味で、田舎のおばあちゃんの家っぽいです。
玄関から客室までは階段ですので、気をつけて登ってください。
また来月伺いますね。
湯元屋旅館
詳細情報・予約へ投稿日:2023/7/22
今月2回目の利用です
いつもは夫婦で宿泊するのですが、今回は初めて友達を誘っての旅行でした。
同じ月に2回目の宿泊利用だったので、料理は同じだろうと思ってましたが、メニューの半分以上は前回と違う料理でした。
一部とはいえ、料理を変更するのは手間がかかるとは思います。
けして華美な料理ではないですが、女将さんの気遣いが嬉しかったです。
そして勿論温泉も何度も利用させて頂きました。
友達も気に入ってくれて、リピートしたいと言ってました。
投稿日:2023/7/21
別府温泉は8か所の温泉場があり、色々泉質もありますが、無色透明の単純泉より、香り 色の硫黄泉・明礬泉(アルミ)が好きでよく明礬温泉へ通ってます。
こちらのお宿、3部屋の民宿のような小さな旅館ですが、温泉は貸切の家族風呂が二つ 明礬泉 硫黄泉 両方自家源泉で素晴らしい泉質です。
湯舟に浸かった時の じ〜〜んとくる染みわたり感の明礬泉
香も一緒に 温泉入ってる〜〜を感じられる硫黄泉
こんな小さな宿にふたつの源泉 これはもう超絶贅沢な状況です。
特別なご馳走が出る訳でも 部屋が豪華な訳でもなく、ごく普通ですが、掃除もしっかりされていて、洗面所 トイレ 全く問題ありません。しっかり清潔維持されています。
一番驚いたのは お水の入ったポット 部屋に置かれているのですが、この水 山の水だそうで、これが美味いんです 騙されたと思って飲んで欲しい位美味い水です。
別府温泉が初めての人 あまり着た事無い人に特にお勧めしたいお宿ですね。 初めての別府 が、単純泉ではなく、硫黄泉・明礬泉のこちらでの方が 別府思い出はかなり変わるのではないかと思います。
一番のこの宿の特徴は、普通色んな宿へ泊まると、なにかしら 「 う〜〜ん 」が有ったり、気になったりするものです。でもこちらの宿は、それが何にも無くて 居心地のいい気持ちのいい宿です。
泊っても後悔しない宿 そう言い切れます。
投稿日:2023/7/14
数年前からのリピーターです。
通常料金でもお安く泊まれますが、今回は旅行支援も使えて、さらにお得に宿泊出来ました。
温泉や食事は勿論の事、女将さんの程よい距離感での接客も最高です。
静かに温泉を楽しむには最適な宿だと思います。
本当は友達にも教えたくないのですが、旅行支援使って、今月もう一度訪問する予定です。
投稿日:2023/7/2
大雨警報が九州全域に出て避難警報まで出ている中お伺いしたのですが 接客 食事 お風呂 申し分ありません。
特にお風呂は主人が乾癬なので不安がありましたが 出たあといつもならカサついてひび割れになったり肌の皮が白くなってポロポロ取れるのですがそういうこともなく しっとり落ち着いていて主人共に大満足です。
強いて言えば 主人が呑むのが好きなので持ち込みが出来て 部屋に冷蔵庫があれば申し分ありませんでした。
でもまた絶対に伺いたいです。
お世話になり有難う御座いました。
投稿日:2023/6/20
家庭的な料理と明礬温泉の2つの源泉を貸し切りで何度でも入れる
静かなお宿です。
車がなくても路線バスで最寄りの停留場からも近いです。
湯元屋旅館
詳細情報・予約へ投稿日:2023/5/20
3部屋のみという、こじんまりとしたお宿で、2つの貸し切り湯があります。
明礬泉と硫黄泉。チェックインからチェックアウトまで、空いていれば自由に利用できます。2種類のお湯があるし、夜遅くでも利用できるので、温泉を楽しみたい方におすすめです。
朝夕のご飯は、とてもおいしく、おなか一杯になります。
美味しいご飯をいただき、気の向くままにお湯につかる。
そんなゆっくりとした時間を過ごせます。
投稿日:2023/4/28
こちらに初めて泊まりました。お部屋食で、女将さんが準備してくれますが、早くて美味しい!いろいろと一工夫されていて、飽きない味でした。夜も朝もお腹一杯食べました。お風呂も空いていたら、家族風呂で使ってくださいと、何回でも入れます。
投稿日:2023/4/15
二種類の温泉が源泉掛け流しで楽しめる宿。当日は少し熱めでしたが良いお湯です。食堂も美味しい。自家製の果実酒も別注文となるが美味しい。ゆっくりできる宿です。
投稿日:2023/4/9
滞在期間中何時でも2種の温泉を貸切で入浴出来ます。
宿泊客は、上限3組の為ほぼダブルブッキングはありません。
因みに
チェックイン後2回入浴
夕食後1回入浴
起床後1回入浴
朝食後1回入浴
合計5回入浴してもゆっくり滞在出来ました。
民宿的なお宿に
貸切温泉がある様な感じでしょうか。
楽しみ方は、自在だと思います。
湯元屋旅館
詳細情報・予約へ投稿日:2023/3/18
3部屋に対して泉質の異なる貸し切り風呂が2つあるので、ほぼ自分の入りたいときに温泉に入れるのが最高でした。ぬる湯好きの自分には少し熱めの温度でしたが、岩風呂の方は湯もみ板があったので、それでよく湯もみして入ったら加水しなくても入れました。硫黄泉の方も備え付けの桶で混ぜまくったら何とかなりました(笑)
洗面所はダブルシンク、お手洗いは女性専用1、男女兼用1、男性専用1あるので、他の方とかぶって待つこともなく快適でした。
個人的には糊の効いた幅広の浴衣が嬉しかったです。色々な温泉宿に行っていますが、あんなにパリッとした気持ちの良い浴衣を久しぶりに着ました。
お部屋に冷蔵庫と金庫はありません。魔法瓶に美味しいお水とポット湯沸かし用のお水も用意してくださるので快適でした。
夕食(18時〜)は茶碗蒸しととり天とお吸い物が特においしかったですが、そのほかもすべて美味しく、大満足です。
朝食は通常8時からだそうです。別府駅8時過ぎ発のバスに乗ることをお伝えしたところ、7時から対応していただき、タクシーも予約してくださいました。ありがとうございます。
機会があればまたぜひ再訪したいお宿です。
投稿日:2023/3/14
温泉に癒されたくて、今回伺いましたが…昔ながらの鄙びたお宿で、3組だけの宿泊にお部屋食は、ゆっくり気兼ね無く美味しく頂きました。2つの違うお風呂も24時間好きな時に入浴出来て、温泉三昧…昔ながらの湯治気分で、疲れも癒されました。
投稿日:2023/2/25
温泉にゆっくり入りたくて、また伺いました。
3部屋で、貸切温泉が2つ。それぞれ特徴がある湯に入れます。部屋からすぐの場所なので何度も入りました。
部屋は6畳ですが板張りもあり狭く感じません。2人にはちょうど良いです。冷蔵庫はありませんが、冷水が用意されています。このお水も美味しい。
トイレと洗面所は共同ですが、とてもキレイにされていて不便には感じません。
ご飯もちょうど良い量と味付けです。思わずおひつのもご飯完食です。今回も温泉卵を持ち帰り用にチェックイン時にお願いしました。
投稿日:2023/2/10
宿は家庭的なお宿。
宿泊組数も少なく静かに過ごせます。
温泉は硫酸塩泉、硫黄泉の2つの泉源を有しており、利用時は貸し切り形式で空いてれば可というスタイルもうれしい。
アルフィーオタクの女将もナイスです。
夕食、朝食も部屋食でよかったです。
夕食は凄い量で腹パンパンになりました。
宿泊組数が少ないため、無理かなぁと思っていたところ、偶然、空きが発生したタイミングで予約検索にヒットしたため即ポチリして予約しました。
我ながら奇跡的なタイミングでした。
また、利用したい素晴らしいお宿です。
湯元屋旅館
詳細情報・予約へ