宿番号:390378
アパホテル〈浅草 蔵前〉【2025年3月客室設備リニューアル】のお知らせ・ブログ
パワースポットのススメ【幸福の清正の井戸】
更新 : 2014/10/26 2:17
おばんです!シュガーです☆毎日暑いですが皆さま体調大丈夫でしょうか?シュガーはずっと体育会系だったので、暑さには強いつもりでいたのですが、最近は用事が無ければ家に籠ってしまいます・・年には勝てません(笑)今年の夏はいつもより短くて、9月くらいからは涼しくなるなんてことも小耳に挟みましたが本当かなぁ。。。
あ、今回のお写真は暑いからって涼しくなようなホラーなネタではございませんよ(笑)この井戸は恐怖の貞子の井戸ではなく【清正井(きよまさのいど)】と申します!!明治神宮の御苑にある、都会では珍しい湧水の井戸なのです。加藤清正が掘った・・と言われてまして、2009年頃からパワースポットとしてテレビではかなり取り上げられたようです。特にこの井戸の画像を携帯の待ち受け画面にすると願い事が叶うだとか、金運UPだとか、ある芸人さんはこの清正井を待ち受けにしたらレギュラー番組が2本決まったそうです!「いや、たまたまでしょ〜」「清正関係なくない?」と、基本そういう話は信じてないシュガーなのですが(´ω`)去年実際に明治神宮御苑に行きこの井戸を撮影して待ち受け画面にしたところ、その日の夜に片思いの彼と付き合うことになりました〜ヽ(≧U≦)丿それが今の旦那様だったりします。いやぁ、清正恐るべし(笑)加藤清正は安土桃山・江戸初期の武将で、朝鮮出兵での「虎退治」のエピソードは有名ですが、城造り、治水、干拓の技術にも優れていて「築城の名人」「土木の神様」とも称されているそうです。
明治神宮までは当ホテルからも約30分と非常にアクセスしやすいので、お時間のある方は是非行ってみてください。何か良いことがあるかもしれませんよ☆大ブームの時は庭園内で5時間待ちとかだったらしいですが、去年シュガーが行ったときは自分も含めて10人居るか居ないかというくらいで、ゆっくりと水に触れ、ゆっくり撮影出来ました。
御苑内の井戸にはこのような説明が添えてありました。
【清正井 この地に下屋敷を構えて居た加藤清正が掘ったと伝えられ、一年中絶ゆることなく湧き出る清水は南池の水源となり掘り方の巧妙と水質の優秀なことは早くから世に知られています。】
●明治神宮御苑 入園料 大人500円 9:00〜17:00(最終入場16:30)
●当ホテルからのアクセス 30分 299円
蔵前-(都営大江戸線)-東新宿-(東京メトロ副都心線)-明治神宮前
以上シュガーでした!
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン
他のホテルを探す場合はこちら
ホテルグループから探す
全国のアパホテルズ&リゾーツ> 東京のアパホテルズ&リゾーツ> アパホテル〈上野駅北〉 | アパホテル〈上野 稲荷町駅北〉 | アパホテル<TKP日暮里駅前> | アパホテル〈京成上野駅前〉 | アパホテル〈上野駅前〉 | アパホテル〈秋葉原駅北〉 | アパホテル〈浅草 雷門南〉 | アパホテル〈浅草 新御徒町駅前〉 | アパホテル〈浅草 雷門〉 | アパホテル〈綾瀬駅前〉 | アパホテル&リゾート〈両国駅タワー〉 | アパホテル〈浅草 田原町駅前〉 | アパホテル〈上野 御徒町駅前南〉 | アパホテル〈浅草 蔵前北〉 | アパホテル〈浅草橋駅北〉 | アパホテル〈浅草 蔵前駅前〉 | アパホテル〈浅草橋駅前〉 | アパホテル〈浅草駅前〉 | アパホテル〈上野駅南〉