宿番号:390987
若草色の風に包まれるおとなの休日 古都の宿 むさし野のお知らせ・ブログ
興福寺落慶記念夜間特別拝観〜中金堂ライトアップ〜
更新 : 2018/10/12 15:01
いつも古都の宿むさし野のブログをお読み頂きありがとうございます。
さて奈良にお越しになるお客様は寺社仏閣への参拝を目的にされている方も多いですが
当館近隣の寺社仏閣の中でも人気のお寺のひとつが「興福寺」です。
その興福寺中金堂は長い寺史の中で7度の火災に遭い、1717年の大火で焼失した後は仮堂が建設されただけにとどまってきました。
この度、中金堂が300年ぶりに復興再建され10月20日(土)から一般拝観が可能になります。
堂内には仮金堂(現仮講堂)に安置されていた釈迦如来像を本尊として還座。
薬王・薬上菩薩像(いずれも重文)が脇侍として安置され、須弥壇の四方は、旧南円堂所在の四天王像がかためています。
内陣には法相の14人の祖師を描いた「法相柱」が現代の日本画家の畠中光享氏によって再現されたそうです。
興福寺(奈良市)の中金堂再建を祝して10月20日から11月11日まで、落慶記念夜間特別拝観として中金堂ライトアップも行われます。
ライトアップはアーティスト高橋匡太氏と音楽家山中透氏がプロデュースし
創建時のにぎわいと中金堂再建の喜びを立体感と鮮やかな色彩で演出されます。
是非お出かけになっては如何でしょうか?
****興福寺中金堂 一般拝観******
開催期間
2018/10/20(土)〜
(9:00〜17:00(受付〜16:45))
開催場所
興福寺 中金堂
お問合わせ先
0742-22-7755 (興福寺)
料金
大人500円、中高生300円、小学生100円
【同時開催】
国宝館
「再会《梵天・帝釈》」
10月1日(月)~11月15日(木)
大人700円/中高生600円/小学生300円
「邂逅《志度寺縁起絵》」
10月1日(月)~10月31日(水)
興福寺会館
「興福寺今昔写真展」
10月20日(土)~11月8日(木)
無料
****ライトアップ情報******
開催日時
10月20日(土)〜11月11日(日)。
午後5時30分〜午後8時(拝観終了は午後7時30分)
※都合により予告なく変更や中止となる場合があります。
関連する周辺観光情報