宿番号:390987
若草色の風に包まれるおとなの休日 古都の宿 むさし野のお知らせ・ブログ
季節のお花のご紹介
更新 : 2021/5/17 20:59
いつも古都の宿むさし野のブログをお読み頂きありがとうございます。
奈良は昨日梅雨入りの発表がございました。
当館の目の前の若草山の緑が雨に濡れてしっとりと美しく、じめじめとした季節ながら目に爽やかです。
当館の鹿鳴山荘(別館)と本館を結ぶ渡廊下脇にこの季節毎年美しく咲いてくれる「ホタルブクロ」の花を、女将が今日活けました。
下向きに釣鐘型の花をつけるこのお花。
うつむき加減が淑やかな雰囲気で、和空間にぴったりな花姿です。
何故か関東には赤紫系統の花が多く、関西には白系統の花が多いそうですよ。
和名の「蛍袋」の由来は、この筒状の花に子供がホタルを入れて遊んでいたことに由来するそうです。
そういえばもうそろそろ蛍のシーズンですね。
当館近くの二月堂裏参道に大仏蛍と呼ばれる天然のゲンジボタルが舞い飛ぶのは、例年6月初旬〜中旬です。
夕食後お散歩に丁度良い距離ですので、この季節にしか見られない蛍もご覧下さいませね。
当館の正面門前には「ヤマボウシ」の花も咲き出しました。
春の柔らかい萌黄色の新緑、夏のしっかりとした濃いグリーンの葉、秋の鮮やかな紅葉と、四季を通じて色を変えるのも魅力です。
秋には赤い実をつけるのですが、その実は鹿さん達の大好物♪
熟れて落ちてくるのを狙っています。
酸味がなくて甘みが強いのいが特徴らしいですよ♪
今の季節は楚々とした白花で私達の目を愉しませてくれ
秋になると紅葉し赤い実をつけ鹿さん達のおやつを提供してくれるヤマボウシ。
冬の落葉期を除き、一年中美しい姿を見せてくれます。
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン