宿番号:390987
若草色の風に包まれるおとなの休日 古都の宿 むさし野のお知らせ・ブログ
若草山山焼きは1月27日に実施されます♪
更新 : 2024/1/15 20:52
若草山山焼きは 毎年1月第4週の土曜日に行われます、奈良に春を告げる伝統行事でございます。
若草山麓にございます【野上神社】で行事の無事を祈願致しまして、春日大社の大とんどでお焚き上げされた御神火を頂き松明で山に点火されます。
点火の前に打ち上げられます大花火は奈良県唯一の花火となりまして、当館のガラスにも響いてくるほどの見応えのある大花火でございます。
当館では、春日大社より頂いた御神火を野上神社まで運ばれる、聖火行列もお楽しみ頂ける立地でございます。
若草山 山焼き行事
16時45分 御神火奉戴祭 春日の大とんどより御神火をもらい受けます。
17時05分 聖火行列出発 御神火が金峯山寺の法螺衆に先導され 野上神社迄運ばれます。
17時40分 野上神社祭典 到着した御神火山焼き行事の無事を祈願する祭礼が行われます。
18時15分 大花火打ち上げ
18時30分 若草山一斉点火 奈良市消防団員約300名が法螺貝 ラッパの合図で一斉点火
山焼きの起こりは、山頂の鶯塚古墳に葬る霊魂を鎮める為の祭礼供養だったと言われています。
春日大社、興福寺、東大寺の三社寺の神仏が習合し、先人の鎮魂と慰霊 世界の平和などを願うものです。
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン