宿番号:391085
ホテルニューガイア宇部のお知らせ・ブログ
元乃隅神社(もとのすみじんじゃ)のご紹介
更新 : 2025/7/7 19:37
皆さま、こんにちは!
今回は、山口県長門市の観光スポット 元乃隅神社(もとのすみじんじゃ)のご紹介です。
元乃隅神社は、明治38年に創建された山口県長門市油谷津黄の日本海沿いにある小さな漁村の守り神として祀られてきました。昭和30年頃まではお堂だけでしたが、昭和33年に祠を建立し、その後、昭和62年から平成9年に現在の社殿が整備され 赤い鳥居が約123基奉納されました。
日本海に面した断崖絶壁の上に立ち並ぶ鳥居は、龍宮の潮吹側から約100m以上にわたって続き、その壮大な景観は訪れる人々を魅了します。
神社のご利益としては商売繁盛や大漁・海上安全をはじめ、良縁、子宝、開運厄除、福徳円満、交通安全、学業成就など様々な願いごとができます。
鳥居の最上段には賽銭箱があり、この賽銭箱に賽銭を投げ入れると願いが叶うと言われています。
是非、夏にお立ち寄りくださいませ。
住所 :〒759-4712 山口県長門市油谷津黄498
TEL :0837-26-0708
参拝時間 7:00〜16:30
※16:30までに神社敷地を退出されるようお願いいたします。
※夜間の立入・撮影は禁止です。
アクセス :当ホテルより車で90分