宿番号:391330
CANDEO HOTELS (カンデオホテルズ)福山のお知らせ・ブログ
日本のポンペイ!?
更新 : 2023/7/20 11:31
福山市には「日本のポンペイ」と言われている、草戸千軒があります。
鎌倉時代〜室町時代の約300年間だけ存在した街です。
芦田川の中州に広がっていましたが・・・
こんな狭いところに1000軒も家があったの?
って感じる場所なんです。
元々、福山市の大半は海でした。
もっぱら、移動手段は船でしたので、この草戸の街は繁栄したそうです。
遺跡から当時の人たちの食生活も分かってきました。
魚、鶏、兎、亀、犬の骨が出土したそうです。
あの草戸稲荷も草戸千軒の中州に建っていました。
(ここの、おみくじは大大吉が出ます!)
水害が続く草戸の街から草戸稲荷を、現在の場所に移転させたのは
初代福山藩主 水野勝成です。
(勝成のお父さんのお姉さんが徳川家康のお母さん!)
そんな、草戸千軒はあっという間に街がなくなってしまいます。。
なんで、急になくなったのか・・
誰かの陰謀か・・・
責められて滅ぼされたのか・・
もしかして・・・UFO!?
ことの真相は・・・
ぜひ、「草戸千軒ミュージアム」へ!!
広島県福山市西町2-4-1
開館時間 9:00〜17:00
入館料金 大人 ¥290
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン
15