宿・ホテル予約 > 東京都 > 銀座・日本橋・東京駅周辺 > 東京・神田・日本橋 > アパホテル〈神田駅東〉(2025年2月客室設備リニューアル)のブログ詳細

宿番号:391408

東京・秋葉原まで1駅!日本武道館、東京ドームにも好アクセス!

JR「神田駅」東口より右手に進み、今川橋交差点まで直進3分、交差点を左折し直進4分

アパホテル〈神田駅東〉(2025年2月客室設備リニューアル)のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • マサの映画ライフ #34 『最強のふたり』

    更新 : 2013/6/22 0:14

     どーもマサです!!
     今日は浅草ライブのお手伝いに行ってきました。朝電車で向かっていると2人組のおばあちゃんが乗ってきて、隣が空いていたので、「良かったらお二人で」と席を譲ろうとすると、「今日は浅草からスカイツリーまで歩くんです。そんな年寄じゃありません。」と断られてしまいました。足元を見ると、最新のスポーツ科学で開発されたであろう歩きやすそうな靴が。人は見た目で判断したらいけませんね。元気な人が多く、ビックリです。
     それでは、行きましょう!マサの映画ライフ!!

     今回の映画は、『最強のふたり』
    全身マヒの大富豪が介護として雇ったスラム街出身の青年との絆を描いたヒューマンドラマです。タイトルを観たら「いやいや…」って思っちゃいましたが、観たらびっくり25歳のマサの涙腺が崩壊しておりました。ただ、僕の好きなフランス映画の良さというのはあまりないかなと思います。写実的ではありませんし。ハリウッド映画のヒューマンドラマだと思ってみるといいかもしれません。少しの違和感とストーリーが絶妙にマッチして、結果、涙腺崩壊でしたから。

     この映画のメッセージの1つとして「対等に扱う事」というのがあります。
    僕が昔教師をしていた時、子供からはすごく人気がありました。それは、自信があります。なぜそこまで思えるかといえば、生徒と対等に接していたからなんです。「生徒目線」に立つのではなく、生徒を同じ目線に連れて行く。休み時間のサッカーでも弱いボールを蹴ったりしないし、授業中も計算問題を自分と勝負させてましたし。「大人げない」と言われるくらいだったかもしれません。しかし、それぐらい相手を認められると授業の機動力が一変します。僕に勝とうと生徒が挑んできてくれて。充実感が得られる授業が出来ていたなと感じています。その分、先輩の先生からは注意されまくりでしたけど(笑)。

     この映画を観て、僕と「対等」の捉え方が一緒だと感じましたね。
    女の人が泣いている時に「気持ちわかるよ。」と歩み寄るか、「枯れるまで泣け」と離すか。この映画は後者の映画ですね。気持ちなんてわからんぜ。と真正面からいう感じ。僕にはすごく共感できる映画です。
    みなさん、最近泣いてますか?泣くことはいいことです。
    是非アパのルームシアターで、号泣してみてください。

     『最強のふたり』。只今アパのルームシアターで絶賛公開中!!


宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。