宿番号:391408

東京・秋葉原まで1駅!日本武道館、東京ドームにも好アクセス!

JR「神田駅」東口より右手に進み、今川橋交差点まで直進3分、交差点を左折し直進4分

アパホテル〈神田駅東〉(2025年2月客室設備リニューアル)のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • まさのホビーライフ#28「空白の歴史と恋愛論」

    更新 : 2014/5/21 6:32

     6月も迫りまして、何となく“恋”の季節だな、なんて思いながら、哀愁の1人酒の嗜んでいる今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

     どーも、まさです。
    ファンの方に「その容姿でモテないのは、内面に相当問題があるんですね。」と言われている、まさです。こんにちは。

     今日は恋愛観のお話。恋愛のすごいベタな事に気づいた壮大な物語をお届け。
    まさのホビーライフ、スタートです。

     みなさん、古墳時代というのは聞いたことがありますか?
     奈良の大仙陵古墳などに代表される、巨大なお墓が全国各地で作られた時代。西暦では3.4世紀頃です。当時はまだ文字の文化が大和にしかなく、歴史的な資料が非常に乏しい時代です。古墳と言う考古学的物証はあるのにも関わらず、歴史に登場しない、謎の時代。
     
     そのような点から、歴史上では“空白の5世紀”と呼ばれています。

     この古墳。死者の為に、かなりの時間と労力を使って作られている古墳。
    全国にどれくらいあるかというと…

     何と15万基!!コンビニよりも郵便局よりも多いんです!…マックよりも!

     これは非常に面白い。我々にとっての「コンビニ」。生活からは到底切り離せない存在です。
    同じように、当時の人々にとっての「古墳」は、それほどにも生活に根付いたものだと考えると、当時の価値観や生活風景は一体どんなものだったのか、これは、興味が尽きません。

     今の我々の価値観や合理主義が一切通用しない世界。自分の固定概念を崩して、挑まなくてはいけない。
     そう。そこで、私は学んだのです。

     古墳と恋愛は一緒だってこと!!!
    古墳時代を理解するための姿勢は、まさに恋愛そのもの。自分の考えを押し付けず、相手との違いを理解し、共有していく。自分と同じではない。違いがあるからこそ楽しめる。

     これぞ、まさに「温故知新」!
     
     さあ、現代人よ!古墳から愛を学ぼう。
    学ぶのは簡単!だって全国に15万基もあるんだから!そして恋愛に興味ない人なんて、この世に存在しないのだから!

     さてさて、こんなことを教育実習で、高1の多感な子らにぶち込んでいたと思うとばかばかしいですね。

     ファンに「内面相当問題あり」と言われる理由も頷けます(笑)

     6月、恋の季節ですねー。
     今日も独りで、お酒を飲もう。梅雨の到来を感じながら、一人刻々、雨見酒。

     趣味で、人生に潤いを。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。