宿番号:391412
天然温泉かけ流し 絹肌の湯 シルクイン鹿児島のお知らせ・ブログ
♪東洋のナイアガラ(曽木の滝)♪
更新 : 2012/5/30 10:13
皆さん
おはようございます(*^_^*)
休みを利用して鹿児島県伊佐市南部の川内川上流にある
曽木の滝に行って来ました。
当日は、雨が小降りで滝の水量もいつもより多いとの事(案内所の方からの情報)
【曽木の滝】
高さ12m、滝の幅は210mと広く、「東洋のナイアガラ」と称されている。加久藤火砕流の堆積物に
よってできたもの。千畳岩などが見られ、川内川流域県立自然公園の指定地区となっている。
「曽木の滝公園」として整備されており春はサクラやツツジが、秋はモミジが周辺を彩り、毎年11月下旬には「もみじまつり」が開催される。
また、園内には地下道150mを利用して作られた「曽木の滝洞窟きのこ園」があり、滝の1.5km下流には夏の時期だけダム湖の底から姿を現す「曽木水力発電所跡」が、更に下流には鶴田ダムがある。
次回は、もみじの咲くころにでも行こうと思います。
関連する周辺観光情報