宿番号:391412
天然温泉かけ流し 絹肌の湯 シルクイン鹿児島のお知らせ・ブログ
♪照国神社六月灯♪
更新 : 2012/7/19 13:15
皆様
こんにちは(~o~)
本日の鹿児島市内は現在は晴
只、天気予報は雨が降るとの事?
先週、15日・16日と鹿児島の天文館(繁華街)
の近くにあります照国神社で六月灯が行はれました。
鹿児島では7月に入ると神社やお寺で夏の風物詩ともいえる「六月灯」が県内各地で始まる。この「六月灯」の始まりは,島津19代藩主久光候が新昌院(現新照院町)の上山寺の観音堂を再建した折,旧暦6月18日に沿道に燈籠を掲げ道の明かりにしたのが始まりといわれている。一方,異説もあり,全国的にある神社への献灯の習慣,あるいは,種子油を神社に献じて人馬の無病息災と病害虫の根絶を祈った「お灯明あげ」が始まりという説もあり定かでない。
いずれにしても,盆踊りなどの行事の少ない鹿児島で発生した鹿児島独特の夏の行事である。
写真は、照国神社に行く最中にお神輿をかついでいる人たちを見かけたので
急ぎ携帯のカメラで撮ったものです。(写真がブレていてすみません<(_ _)>)
関連する周辺観光情報