宿・ホテル予約 > 沖縄県 > 西海岸・東海岸 > 西海岸 > 沖縄かりゆしリゾートEXES恩納(エグゼス恩納)のブログ詳細

宿番号:392130

東シナ海を一望する丘に建つ隠れ家ラグジュアリーリゾートホテル

ハイクラス

那覇空港より車で約70分。許田ICより車で約10分。ビーチまで車で約1分。万座毛まで車で約15分

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

沖縄かりゆしリゾートEXES恩納(エグゼス恩納)のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    ムーチーの日♪

    更新 : 2013/1/19 18:45

    沖縄の伝統行事で「鬼餅」(ムーチー)の行事があります。
    旧暦の12月8日にムーチーを仏壇などに供え家族の健康や長寿、厄除け、子供の健やかな成長を願ったりするための行事です。

    ムーチー(餅、鬼餅)は、餅粉をこね、白糖や黒糖、紅芋などで味付けを行い、月桃の葉で巻き、蒸して作る餅のお菓子です。

    毎年このムーチーの時期になると、ムーチービーサといって北風が強く吹き、とっても寒い日が続きます。
    今日は晴れて比較的暖かいですが、気象台によると昨日はこの冬一番の寒さだったそうです。国頭村奥では、最低気温7.8度だったそうです!
    本土の方からすると、なぁんだ!と感じるかもしれませんが、沖縄県民からするとびっくりの寒さなのです(⌒▽⌒;)

    さて、写真のムーチーは、営業メンバーのお子さんが1才ということで、お子さんを連れてハチムーチーを分けにきてくれました♪
    沖縄では、赤ちゃんが生まれた家は、生まれて初めてのムーチーの日に親戚などにムーチーを配る習慣があります。

    私は毎年ムーチーを頂いてから「そうか、どうりで寒いと思った。ムーチービーサの時期だったんだ!」と思い出し、ムーチーを見て季節感を味わいます。
    皆様も、沖縄のスーパーなどでムーチーは販売されておりますので、沖縄県民が慣れ親しんでいるムーチーの味を是非試してみて下さい。
    月桃の香りがふんわり漂う美味しいお菓子ですよ♪


    かりゆしホテルズ営業部 神谷笑美

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる