宿・ホテル予約 > 京都府 > 河原町・烏丸・大宮周辺 > 烏丸通・四条通 > リッチモンドホテルプレミア京都四条のブログ詳細

宿番号:392145

【宿泊者限定ラウンジ付】心地よい「京都の奥行き」を、感じる旅へ

地下鉄烏丸線四条駅・阪急電車烏丸駅24番出口より徒歩約7分

リッチモンドホテルプレミア京都四条のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 京都観光地〜伏見稲荷大社〜

    更新 : 2024/7/26 5:08

    ブログをご覧のみなさん、こんにちは!

    本日ご紹介する観光地は【伏見稲荷大社】です。

    私たちにとって、もっとも身近な神社といえる「お稲荷さん」。
    全国に30,000社あるといわれ、全国各地で老若男女を問わず親しまれています。その総本宮が伏見稲荷大社です。
    そして稲荷信仰の原点は、稲荷山です。
    今回は伏見稲荷大社の最大の見どころである『千本鳥居』をご紹介いたします。
    朱塗りの鳥居がズラリと連なる光景は、江戸時代以降に願いごとが「通るように」または「通った」というお礼をこめて、鳥居の奉納が広まったことによるものだそうです。
    奉納が始まった江戸時代から今もなお、鳥居は奉納され続けているそうです。2023年時点では約800基の鳥居が奉納されていました。ぜひ千本鳥居を通りながら写真をとってみてください!
    境内の至るところでは稲荷大神のお使いである“キツネ”に出会います。楼門前には阿吽(あうん)の狐の像が鎮座し、向かって右は「玉」、左は「鍵」をくわえています。他にも「巻物」や「稲穂」をくわえていたり、格好もさまざまななので境内を歩きながら見比べるのも楽しめそうです!なんとその数は108体にもなるそうなので全部を1日で見比べるのは大変そうですね……。
    また、狐をモチーフにした「きつね絵馬」に自由に狐の表情が描けるそうです。狐をモチーフにした絵馬はとてもユニークで珍しいので、絵馬を描くだけでも楽しそうですね!
    伏見稲荷大社には他にもたくさんの魅力が詰まっているので、是非一度足を運んでみてください!

    【ホテルからのアクセス方法】
    一度バスか地下鉄で京都駅まで行きます。地下鉄は四条駅から烏丸線の竹田行きにお乗りいただくと2駅で京都駅です。
    乗り換えで奈良行きに乗っていただくと、2駅で稲荷駅に到着します。駅からは徒歩1分で伏見稲荷大社に着きます。


    フロントには周辺の地図などもご用意しております。
    ぜひお気軽にお尋ねくださいませ。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。