宿・ホテル予約 > 京都府 > 天橋立・宮津・舞鶴 > 天橋立・宮津 > メルキュール京都宮津リゾート&スパのブログ詳細

宿番号:392226

7/19プールオープン!オールインクルーシブを楽しむ海辺のリゾート

ゆらゆら温泉郷
【電車】宮津駅よりホテル無料送迎定時バス約10分【車】京都縦貫道(宮津天橋立IC)から車で約15分

メルキュール京都宮津リゾート&スパのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 与謝蕪村の史を辿る期間「蕪村ウィーク」のご案内

    更新 : 2008/10/5 10:59

    10月4日(土)〜10月13日(体育の日)は
    宮津市内は、俳人・与謝蕪村に関する各種
    催事のある「蕪村ウイーク」に突入します。

    与謝蕪村が3年間を過ごした「見性寺」の界隈には
    蕪村の俳句板がかけられます。
    写真左上は「兼好は絹もいとわじ、かえ衣」…超訳すると、
    「バブルのときは背広のひとつ買うにも、海外であつらえたっけ」。

    写真右上は、最初の俳句板よりも見性寺に近い
    民家の庭先にかけられた俳句板です。
    「きぬもせぬ、家中ゆゆしき、衣替え」超訳すると、
    「経済的に逼迫して、背広を買うどころか、下着も買えない
    身の上になってしまったよ。」
    与謝蕪村ほど経済的に天国から地獄への急降下を繰り返した人は
    珍しいでしょう。だのにブレがない。あわてたり驚いたりしない。
    そんな彼を評して見性寺の和尚様の梅田慈弘先生は、
    「蕪村は気楽の人ですね。」とおっしゃいました。
    私も思わずうなずいてしまいました。

    下の写真は与謝蕪村が3年間を過ごした
    見性寺(通称蕪村寺)の境内から山門を眺めたところです。
    和尚様の梅田慈弘先生のお話だと、蕪村がいたころは
    境内も山門も倍以上の広さと規模をほこっていたそうです。
    ああ、そうなのかと思いながら空をながめると、
    10月の空に、薄絹をひろげながら大空を泳ぐ天女のような
    雲がひとつふたつみっつと流れていくのが見えました。
    蕪村もこんな雲をながめていたのだな、と、思ったままを
    先生にお話すると先生は、「よかったですね」と
    おっしゃってくださいました。

    「蕪村のように広い心になりたいな」。
    小椋桂の「お腹のおおきな王子さま」の
    メロディーで口ずさみながらお寺を辞去しました。

    ご案内役は、宮津ロイヤルホテル・雅良生でした。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。