宿番号:392226

蟹付やいちご狩りプランも!オールインクルーシブの海辺リゾート

ゆらゆら温泉郷
【電車】宮津駅よりホテル無料送迎定時バス約10分【車】京都縦貫道(宮津天橋立IC)から車で約15分

メルキュール京都宮津リゾート&スパのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 女布の売布神社

    更新 : 2009/7/18 15:01

    久美浜町中央部を流れ、久美浜湾に注ぐ川上谷川流域には
    前中期の前方後円墳が集まっています(^^)

    古事記にはこのあたりを治めていたのは
    川上摩須であったとありますが、
    彼の娘は丹波王国(丹後王国)の始祖とされる
    丹波道主命に嫁いでおり、生まれた娘が垂仁天皇の后となります。

    彼女を祖とする聖なる血筋からは英雄ヤマトタケルや
    聖徳太子といった傑出した人物が出現しますが、
    その川上摩須が最も古き神の内の一柱を勧請して
    創建したのが、久美浜の売布神社なんです!

    神は船で濃谷川を下って女布に着き、船処に上陸しました。
    その神が乗ってきた舟を土に埋め、その上に
    めじるしにおかれたという石が写真下の左に見える船石です。

    本殿は1769年に造営された一間社流れ造りです。
    因みに1769年は、ワットが蒸気機関を発明し、
    ナポレオンが帝政を敷いた年です煤i@O@)

    宮津ロイヤルホテル・雅良生でした!

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。