宿番号:392226
「文殊堂出船祭」参加記♪♪
更新 : 2009/7/26 17:25
7月24日に天橋立で行われた出船祭りに行ってきました(^▽^)
天橋立運河の水面に浮かぶ灯篭と
篝火の炎は幻想的で、思わずため息がもれました(*´Д`)=3
因みに、橋向うの阿蘇海に浮かぶ浮き舞台では
巫女が火を吐く巨龍を宥める舞を舞っています♪
宮津ロイヤルホテル・雅良生でした!
****************************
こんにちは、島田通信員です(^^)
今年はまだ梅雨明けが遅く、例年と比較すると
若干夏らしくはない出船祭りでした(><)
廻旋橋付近の特設ステージでは、祭りが開かれます♪
出船祭りの由来は、鎌倉時代につくられた久世戸縁起によると
太古の昔、地上に悪龍が大暴れしていた折に、
イザナギノミコトによって中国の五大山から
招かれた文殊菩薩が慈悲の心を以って
これを教化した事に由来する祭りです(^_^)
祭りは、江戸時代に文殊の式日に粋客が
屋形舟を浮かべて参詣したのに因んで
廻旋橋付近に特設ステージが作られ、
悪龍の舞、巫女の舞、菩薩の舞と繰り広げられます。
写真(最下の2枚)は、太鼓の音とともに
ライトが点滅する中花火が炸裂する様です。
この後、フィナーレで文殊と龍神が
天に昇っていき、花火で幕になります(>v<)
雅良生と私は、駐車した車が気になった為
ここで帰ったのでした。