宿番号:392226
メルキュール京都宮津リゾート&スパのお知らせ・ブログ
7/29 金引の滝まつり
更新 : 2012/8/3 22:29
7月29日(日)、日本の滝100選に選ばれている、宮津にある金引の滝で、
「金引の滝まつり」が開かれました。
昭和59年から約30年間続いた、宮津市観光協会、ピント会と
地元滝馬自治会との共同開催したお祭りですが、
今回を持ちまして終了します。
名物イベントが、またひとつ消え去ります。
金引の滝の伝説では、その昔悪い赤山伏が住みつき、民衆に
無理難題を出して、困り果て、守護神不動明王にお願いしたところ、
退治してもらいました。
そのお礼に滝つぼで踊ったことが伝えられます。
また、昔は滝壺が底なし沼で、若い尼僧が飛びこんで、
白龍になったといわれています。
和貴宮神社には、その子の龍を祀った白龍社があり、夜な夜な母龍が
川の流れを伝って我が子に会いに行ったといわれています。
舞台では、ひぐらしコンサートと題し、地元出身のバンド、
QU-Eのコンサートや創作舞踊「天の岩戸」、地元の火の滝太鼓の
演奏がありました。
午後9時、松明が消され、ペットボトルの灯篭が順次消され、
金引の滝は元の闇へ包まれました。
島田通信員