宿番号:392226
メルキュール京都宮津リゾート&スパのお知らせ・ブログ
智恩寺文殊堂
更新 : 2015/6/24 12:22
こんにちは、フロント担当MYです(^v^)
天橋立駅側案内最終回です♪
駅のある通りの一本横の通り、前回紹介した
お土産物店の並びの通りの突き当りには
臨済宗妙心寺派の寺院「智恩寺」があります(*'ω'*)
日本三文殊の一つとされますが、本尊の文殊は普段は
拝観することが出来ませんので、ご覧頂けるのは
正月三が日、1月10日、7月24日の年5日間のみと
なっております('ω')
国や府の文化財に指定されている建造物や
宝物も数多く擁しておりますが、
府の指定文化財である「九世戸縁起」という、室町時代に
編纂された古文書に由来する、荒ぶる悪龍を
文殊菩薩が説法にて善の龍として仏道へ帰依させたという
伝承を元にした、「天橋立出船祭」という祭が
来る7月には開催されます♪
また、智恩寺の敷地内から直接、向こう岸へ
渡るための遊覧船乗り場へ行くこともできます(^◇^)
ボートもありますよ♪
因みに石灯籠のような物は「知恵の輪」といいますが
三回くぐると文殊の知恵が授かり
頭が良くなると言われています(#^.^#)
昔は船の安全のための航海灯として使われていたそうです。
天橋立駅周りの観光案内は今回で一区切りとさせて頂きます♪
また色々な観光情報やお役立ち情報など
タイムリーに発信していきたいと思いますので
今後もお付き合いの程よろしくお願いします(^^♪
関連する周辺観光情報