宿・ホテル予約 > 福島県 > いわき・双葉 > いわき・湯本 > ヘレナリゾートいわき ヘレナ国際ヴィラのブログ詳細

宿番号:392483

お子様も安心♪広々としたお部屋で思い出になる休日を!

ハイクラス

常磐道 勿来IC または 湯本ICより 約20分

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

ヘレナリゾートいわき ヘレナ国際ヴィラのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    ~なるほど!ヘレナのお馬さん講座~Lesson2

    更新 : 2015/3/22 14:57

    乗馬連載記事第2弾!!
    本日は馬の毛の色“毛色(もうしょく)”について学びたいと思います(^^)
    毛色とは馬の個体識別要素の一つで、体毛や肌の色、模様のことを指します。

    まず始めにご紹介したいのが、
    “栗毛(くりげ)”という毛色です♪
    一般に黄褐色(栗色)の毛を持つ馬のこと、またはその状態そのものを指します。
    当乗馬倶楽部で飼育している馬の中で一番多い毛色になり、
    ふれあいコーナーに放牧されている“ベルエトワール”も栗毛です。
    また栗毛には“栃栗毛(とちくりげ)”もございます!
    見た目では栗毛とさほど変わりませんが、
    栗毛より暗く、全身の赤褐色が特徴の毛色です☆

    続いては“鹿毛(かげ)”のご紹介です!
    体は鹿に似た茶褐色で、長毛、四肢、腹部などが黒いのが特徴です。
    乗馬スクールで人気の高い“クルーズ”が鹿毛になります♪
    鹿毛には“黒鹿毛(くろかげ)”・“青鹿毛(あおかげ)”もいます★
    黒鹿毛は全体がダークブラウンに近い色をしていて、
    体験乗馬で大活躍している“ブラックジャック”が黒鹿毛です!(^^)!
    青鹿毛は黒に近い色ですが、黒よりは少し明るい色をしています。
    当乗馬倶楽部には残念ながら青鹿毛はいません。


    続いて、全体が真っ黒な毛色を“青鹿(あおげ)”と言います。
    知られている毛色の中では最も黒い毛色で、
    青みを帯びた、つやのある黒い毛色になります!

    最後に“芦毛(あしげ)”についてのご紹介です★
    芦毛は生まれた時は黒色をしていて、
    年を重ねるにつれ白になっていきます!
    黒→灰色→白といったかたちです♪
    当乗馬倶楽部では、度々Facebookでも登場している
    ポニーの“ピノ”が芦毛になります♪

    *★*☆*★*☆*★*☆*★馬の豆知識*★*☆*★*☆*★*☆*★*★*☆*★*☆*★*☆*
    多くの場合、毛色は直接的には馬の運動能力、性格その他に何の影響も及ぼさないようですが、野生状態では天敵から、戦場では敵軍から見つけられる確率は毛色によって変化すると言われてきました!毛色に関連する疾病も存在し、
    馬によっては交配相手に特定の毛色を好む場合もあるようです!(^^)!
    *★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★**★*☆*★*☆*
    馬の毛色は上記以外にもたくさんあります(^^)
    細かく分類すると100種類以上!
    興味をもっていただいた方は是非調べてみて下さい♪
    それでは、次回もお楽しみに〜♪
    ★See you next time★

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる