宿番号:392784
信貴山 料亭旅館みよしのお知らせ・ブログ
世界一の「福虎」に会いに来ませんか?
更新 : 2017/3/28 16:26
こんにちは!「料亭旅館みよし」です。今日はお天気ですね^^
日よりも良いので今日は小話をひとつ。
朝護孫子寺の境内を歩いていると至る所に「虎の張子」がお目見えします。今日はそんな「可愛い虎さん」にまつわるお話したいと思います。
さかのぼる事、奈良時代。聖徳太子が物部守屋を打ち滅ぼすために戦勝祈願をしたところ、天空より毘沙門天が現れ、必勝の加護を与えた、まさにその瞬間が寅の年・寅の日・寅の刻だったというエピソードから来ています。やがて守屋を滅ぼした太子はその毘沙門天を祀る寺院を創建し、名称を「信ずべき貴ぶべき山」の意を持つ「信貴山」となたのがこの土地の由来です。
その後、平安の頃には村上天皇に至る歴代皇族の勅願寺となり、延喜2年(902)には醍醐天皇が記した「朝廟安穏・守護国土・子孫長久」の願文が今に残る朝護孫子寺の名の由来となりました。以来、幾多の困難に見舞われながらも名だたる武将や皇族の庇護をうけた朝護孫子寺は山腹に多くの伽藍が建ち並ぶ信貴山真言宗総本山のお寺として、そして同時に一般には「信貴山の毘沙門さん」の愛称として地元の人から親しまれるお寺となっています。
行楽シーズン到来!「虎さん探しのお散歩」なんていかがでしょうか? 福虎様の前にはレアポケモンが潜んでいるかも!?