宿番号:393393
郡山シティホテルのお知らせ・ブログ
※投稿日順に表示
更新 : 2024/12/2 19:22
どうも、僕です。 今年の異常な暑さにはホント、まいっています… 節電にも協力しなければいけないけので、 照明はソーラー充電できる強力なライトを使い、 エアコンはずっと稼働させています。 熱中症にはな...
どうも、僕です。 前回のブログを更新した数日後に、大きな地震がありました。 今回は休館するほどの被害はなく、何とか営業を続けることが出来ました。 ご心配の声もたくさんいただき感謝、感謝です。 そし...
関連する宿泊プラン
どうも、僕です。 昨日は3月11日、あれから11年が経ちました。 当ホテルがある郡山市は津波や原発事故の直接の被害は ありませんでしたが、11年前のあの出来事は鮮明に覚えています。 幸いにもお客様や従業員...
どうも、僕です。 昨日は2022年2月22日で、2が6個並ぶので 「スーパー猫の日」だったそうです。 テレビやSNSでとても話題になっていました。 そして本日、2月23日は天皇誕生日です。 皆さんはお休みですか? ...
関連する宿泊プラン
どうも、僕です。 ホテルの入口は駅側の正面とアーケード側の2ヶ所あります。 アーケード側は雨に濡れずにセブンイレブンに行くことができます。 もちろん僕はヘビーユーザーです。 買う物がいつも決まっている...
関連する宿泊プラン
どうも、僕です。 明けましておめでとうございます。 昨年は、色々な事がありましたが、 皆様のおかげで何とか年を越すことができました。 今年は…まず大きな災害がないことを願います。 もちろんコロナも...
どうも、僕です。 メリークリスマス♪ 間もなくクリスマス寒波が来るそうです。 寒いのは嫌いです。積雪も困りますw クルマでお越しの方は必ずスタッドレスタイヤでお願いします。 さて、郡山市立美術館で行...
関連する宿泊プラン
どうも、僕です。 早いもので今年もあとわずか。 コロナ禍ではありますが、郡山駅前では毎年恒例の「ビッグツリーページェント・フェスタin KORIYAMA」が行われています。 今年もまた電球の数が増えてパワーア...
明日の建国記念日(11日)からバレンタインデー(14日)にかけては 春を感じる陽気になりそうです。 天気も晴れて洗たくものもよく乾きそう。 週明けの月曜日からは、また冬の寒さが戻りそう。 三寒四温、春の...
ドーナツとパンの店 わこうぼう「◯粉房」に行ってきました。 ふわふわ、もちもちの食感にこだわり、 北海道産小麦などの厳選した材料を使って ひとつひとつ丁寧に手作りしています。 お気に入りはアップル...
更新 : 2020/12/31 23:51
どうも、僕です。 2020年、大晦日に何かやり残したことはないか考えてみたら、 宿ログを1度も書いていませんでした! ということで2020年も残すところあと15分という本当にギリギリのタイミングでの書き込みです...
関連する宿泊プラン
11月23日、最終日でした。 吹きガラスやクリスタルガラスの作品はあまり日本人作家の展覧会は 観たことがありませんでした。 クリスタルのカッティング、彩色ガラスの発色の美しさ、 透明で冷たいイメージのガ...
クリスマスシーズンの到来ですね。 ホテルの1Fエントランス、2Fラウンジに クリスマスツリーを飾りました。 窓越しに見えるツリーのネオンでも なんとなく心が華やぎますね。 11月13日からは郡山駅西口&...
さまざまなアーティストの方が InstagramやYouTubeでLIVEや動画の配信をしていますね。 先日4月10日はスガシカオさんのLIVEを1時間楽しませていただきました。 中でも「ヤグルトさんの唄」が遠くで暮らす母を想...
毎年、郡山駅前のLawson前にある桜の若木が 一番に春を運んできてくれます。 まだ5分咲きくらいでしょうか。 これから開成山公園や五百淵公園などが開花して 心を和ませてくれることでしょうね。
東日本大震災から9年。 今でもあの日のことを鮮明に思い出せます。 駅前広場では 郡山女子大学短期大学部のプロジェクトで 手すき和紙の灯火がともっています。 鎮魂の灯火が 行き交う人々の心をいやしてい...
石田智子展に行ってきました。 紙(こより)を重ね合わせて作り出す幻想的な作品。 圧倒されました。 とても素晴らしかったです。 福島県三春町に在住の作家で、これは絶対見ないと後悔する!と思って ほぼ貸...
クリストファー・ドレッサーと正倉院宝物展に行ってきました。 ドレッサーさんってだれ?と思っていましたが 彼はフリーランスのインダストリアルデザイナーで イギリスで金属器・陶磁器・ガラス器などのデザイ...
ゆく年の2019年は令和元年。 1年を通して天皇陛下のご即位を祝う特別に心が華やぐ1年でした。 10月には阿武隈川が南北に貫く福島県中通で、甚大な台風被害がありました。 まだ被災地では先の見通しが立たない方...
関連する宿泊プラン
毎年恒例のビッグツリーページェントフェスタin KORIYAMAが 11/15〜2020.1/13まで開催します。 郡山駅西口と東口を華やかに彩ります。 一足先にホテルの1Fロビーと2Fラウンジに クリスマスツリーを飾りました...
関連する宿泊プラン
お待たせしました♪ いよいよ新米の季節。 今か今かと待っていましたが ついに令和元年産のコシヒカリが 朝食でご提供できることとなりました。 11/4の朝から新米をお召し上がりいただいています。 ぜひ...
関連する宿泊プラン
くまのパディントン展が郡山市立美術館で開催中です♪ 「どうかこのくまを、よろしくおねがいします。」 (Pease look after this bear. Thank you.) ペルーのおばさんが老人ホームに入所するため 船でイギ...
関連する宿泊プラン
皆さん、こんにちは。 いいネタがあった時にだけここにやってくる、僕です。 とても久しぶりです。 今年の梅雨は、「ザ・梅雨」という感じでなかなかお日様を拝むことが出来ないな〜と思っていたら、僕が休みの日...
関連する宿泊プラン
★道路交通情報★ 磐梯吾妻スカイラインは、 令和元年6月17日に吾妻山の噴火警戒レベルが2から1へに引き下げられました。 再開通準備の完了の見通しが立ったため、6月28日(金曜日)10時に再開通しま...
関連する宿泊プラン
平成30酒造年度全国新酒鑑評会で全国からの出品857点中入賞が416点、さらに237点の金賞が発表されました。 福島県7年連続金賞受賞の銘柄はこちらです。 ぜひお土産にお買い求めください。 福島県(入賞31点、...
郡山から車で30分、お隣の須賀川市にある牡丹園に行ってきました。 290種7000株の牡丹が満開。 一輪一輪が大きくて、見ごたえがあります。 色の種類も豊富で園内をゆっくり散策しました。 入場料は大人500円。...
関連する宿泊プラン
10連休、いかがでしたか? 当館も連日、たくさんのお客様にお越しいただきました。 連休中に元号が「令和」に改まり、 新天皇皇后両陛下のお姿をあたたかいまなざしで 見守る人々が多くみられたような気がしま...
関連する宿泊プラン
4/20〜6/23まで郡山市立美術館で開催されている FUJIFILM PHOTO COLLECTION ”My One Shot" 「私の1枚」 見てきました。 日本の写真史を年代順にたどる展示でした。 幕末から現代まで、写真表現の可能性を...
関連する宿泊プラン