知られざる伊勢原のパワースポット
更新 : 2015/12/31 21:04
皆さんこんにちは!
今日は伊勢原の地名発祥の地、伊勢原大神宮の紹介をしたいと思います(^◇^)
伊勢原といえば大山阿夫利神社が有名ですが駅からほど近いこちらの神社もおすすめです!
創建されたのは江戸時代初期。
伊勢の国から山田曾右衛門、鎌倉の国から湯浅清左衛門が大山参りの途中で寄ったこの地で開墾しました。
伊勢神宮と同じ珍しい二社殿形式で、内宮には天照皇大御神、外宮には豊受姫大神が奉られています。
なんと遠く伊勢原の地から伊勢神宮をお参りすることができます!!
伊勢神宮と同じ、縁結びや子孫繁栄のご利益があります(^◇^)
クリームあんみつやお汁粉、お抹茶が美味しい和カフェ「常若」も境内にあるので休憩もできて
嬉しいです☆彡
初詣にももちろんおすすめです(^◇^)
住所→伊勢原市伊勢原3-8-1
今年も残すところあと三時間!!みなさん良いお年を〜(*^▽^*)