宿・ホテル予約 > 神奈川県 > 横浜 > 戸塚・港南 > 相鉄フレッサイン横浜戸塚のブログ詳細

宿番号:394316

「戸塚」駅西口徒歩5分☆横浜10分、鎌倉12分に位置する観光拠点♪

JR東海道線、横須賀線、市営地下鉄線「戸塚駅」西口よりバスセンター方面へ徒歩5分、ホテル玄関口は2階

相鉄フレッサイン横浜戸塚のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 8月突入!夏休み本番!!

    更新 : 2024/8/1 7:01

    皆さま!おはようございます!

    夏、真っ盛り!!早いもので季節は夏本番、8月となりました!

    フロントにてお客様をお出迎えしてくれています、フレッサーパンダくん横のイラストも8月のイラストへと更新されております!!

    8月と言えば先ほども言いましたが、夏本番!

    私の個人的な意見ですが、夏と言えば海や山を思い浮かべる方も多いかと思いますが
    私はヒマワリが最初に思い浮かんだので今回はヒマワリを描かせていただきました。

    ヒマワリと言えば、常に太陽に顔を向けている事から非常にポジティブと言う様を形容する際に使用されることも多いですよね。

    また、ヒマワリは夏の季語でもありますので、夏本番である8月のイラストを飾るのに相応しい題材かと個人的に思っています笑

    ヒマワリと言えばあの大きな黄色い花ですが、ほかの植物に比べて「種自体」もとても馴染み深いのではないでしょうか?

    黒白模様の可愛らしい種ですよね!

    実はわたくし、子供の頃にハムスターを飼っていた経験がありまして。
    ハムスターのエサとしてもヒマワリの種を与えていました。

    ところでヒマワリの種をハムスターが食べることは有名ですが、実は人間も古くからヒマワリを食すことをご存じでしょうか?

    かつてヨーロッパでは宗教上の理由で油脂食品を食べる事が禁止されていたことがありましたが、協会はヒマワリから油を接種する事が出来ることや、ヒマワリの種を煎る事で食べれるようになることを知らなかったそうで人々の貴重な食料品だったそうです。

    また、ヒマワリと言えばゴッホの絵画を思い浮かべる方も多いかと思います。
    ゴッホは7点のヒマワリの絵画を描いたと言われており、6点の絵画が現存しています。

    そのうち1点に関しては東京にあります、SOMPO美術館に所蔵されていますので、興味のある方は一度足を運んでみてはいかがでしょうか?

    ・・・大分はなしが脱線してしまいましたが、暦は既に8月です。
    熱中症や脱水症状にはくれぐれもお気を付けくださいませ。

    横浜近辺にて羽を休める際は是非、相鉄フレッサイン横浜戸塚をご検討いただけますと幸いでございます。

    そして当館にお越しになる際は是非、フレッサーパンダくんにもご注目いただけますと幸いでございます!笑

     

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。