宿・ホテル予約 > 京都府 > 丹後・久美浜 > 久美浜・小天橋 > 澄海 -Sky-のブログ詳細

宿番号:394388

【全12室・展望温泉露天風呂付】「波の音」が客室まで聞こえる旅館

小天橋温泉きららの湯
京都縦貫道・京丹後大宮ICより約45分/京都丹後鉄道【丹鉄】・小天橋駅下車・車5分

澄海 -Sky-のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    出汁巻き♪

    更新 : 2023/5/23 8:11

    5/23天候曇り(>_<)寒いです

    昨日、「消防の立入検査」と「避難訓練」無事終了〜♪イエイ
    避難訓練時はエレベーターの使用禁止なので、なっなっなんと階段で1階から5階まで・・・ハアハアハア・・・息切れ&酸欠&汗だくになりながら上がり、大きな声を出しながら(←迫真の演技)館外へ誘導(^^)/正直、疲れました(>_<)
    次回は、「カニシーズン」の始まる前の10月予定♪乞うご期待(^^)/

    本日は朝食の定番「出汁巻き」について料理長へのロングインタビュー(>_<)ワオっ

    シンプルな物ほど難しい・・・奥が深い・・・ものですよね〜♪そうだそうだ♪
    まず「出汁巻き」とは・・・溶き卵に出汁を混ぜて焼き固める料理のこと←わっシンプルな説明(>_<)
    関西地方では、「出汁巻き卵」をメインのおかずにした「出汁巻き卵定食」がお店のメニューとして採用されている・・・関東では・・・ないんやろな〜(>_<)
    「お好み焼き定食」なんて関西だけやろな・・・「お好み焼き」と「ごはん」と「味噌汁」の組み合わせ(^^)/うひょっ
    炭水化物×炭水化物(>_<) 吾輩は、結構好きやけど・・・えっ?ていう人、多い・・・京丹後(>_<)

    関西と関東の違い('ω')ノ フムフム
    《関西》
    関西風はカツオや昆布と薄口醤油の出汁で味付け(焦げ目なし)
    淡くふるふるした食感
    西型の卵焼き器・・・長方形
    《関東》
    関東は濃口醤油とカツオ出汁、あと砂糖を使用(焦げ目あり)
    味が甘く濃いのが特徴
    東型の卵焼き器・・・正方形

    当館の「出汁巻き」は「出汁の味」をしっかり残すように「かたくり粉」を入れているとの事( ^)o(^ )「かたくり粉」を入れることにより、出汁が外に流出するのを防ぎ、うま味を一滴残らずに、とじこめることが可能だとか・・・料理長、鼻息荒いです♪フンガ―(^^)/
    ですので、「出汁の味」を楽しんでほしいそうですヨ皆さん(^^)/←味わって食べましょう〜♪
    あと、出汁は、「かつおぶし」「昆布出汁」「サバ出汁」等を「秘伝の調合」で←ちと大袈裟
    「出汁」にもこだわっています(^^)/←力説気味、血圧上がりそう・・・ぷぷっ ハイ深呼吸(>_<)
    あとは、プロの技で、同じ大きさ・形に・・・←さっすが〜っ

    さぁ皆様、美味しい朝食が待っていますよ〜♪
    朝食前に、ひとっぷろ浴びて・・・出汁巻きその他をおかずに、ご飯のおかわり連発して下さい♪

    皆様からのご予約、スタッフ一同お待ちしています('◇')ゞ

    昨日の消防職員さん指導による「避難訓練」の様子('ω')ノ
    階段で1階から5階まで上がったから・・・本日・・・筋肉痛です(>_<)←明らかに運動不足 ぷぷっ
    次回は10月におこなう予定♪

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。