宿番号:394388
澄海-sky- 全室露天風呂付&365日特大のカニを愉しめる宿のお知らせ・ブログ
京丹後の伝説「丹後七姫伝説F」
更新 : 2023/7/3 7:13
7/3天候曇り
さてさて、本日も「丹後七姫伝説」のお話ですが・・・(>_<)
ついに・・・いよいよ・・・とうとう・・・最後の七人目(>_<)わおっ
最後の、ご登場の美女は、なっなっなんと「安寿姫」(^O^)/イエイ
「安寿と厨子王」の童話に登場する悲劇の姉弟の話です(>_<)
11世紀頃、平安時代末期に成立した説教節「さんせう太夫」を原作として浄瑠璃などの演目で演じられたものを子供向けに改変したお話(^O^)/イエイ
安寿と厨子王の父は、とある国の領主でしたが、平将門の乱に荷担した疑惑をかけられ筑紫の国に追放されてしまいました(>_<)あらら
安寿と厨太王は父を慕って、筑紫へ向かいましたが、旅の途中で人買いに騙され、丹後の山椒大夫に売り飛ばされてしまいます(>_<)ヒエ〜っこわっ(>_<)
妹弟に待っていたのは昼夜を問わずの苦役でした(>_<)トホホ
安寿は何とか厨子王だけでも助けたいと思い、山椒大夫の目を盗んで厨子王を逃すことに成功しました(^O^)/しかしそれを知った山椒大夫は怒り狂い、安寿を責め続けました(>_<)
安寿は耐えきれず池に身を投げてしまいました(>_<)あらら
都に逃れた厨子王は立派に成人し、のちに丹後王主となり、悪人の山椒大夫を成敗した・・・というお話です(^O^)/よっしゃ〜っ
由良川沿いの下東集落には安寿姫の悲しい伝説が・・・
安寿姫は都へ逃げる途中、この地で空腹と疲労で息絶えたと・・・(>_<)
建部山のふもとにひっそり安寿姫塚があります(^^)/
建部山は4月頃「ニオイコブシ」の花で白く染まります(@_@)
「ニオイコブシ」の花は安寿姫の化身として地元の人から親しまれています(^O^)/
由良川ロードパーク
安寿姫と厨子王の像があります♪是非是非
安寿姫のかわりに川上摩須郎女(京丹後市)を含めると、「京丹後七姫」となる♪わおっ
安寿姫は「舞鶴市・宮津市」あらっ
乙姫(伊根町)、羽衣天女(京丹後市)、静御前(京丹後市)、細川ガラシャ(京丹後市)、小野小町(京丹後市)、間人皇后(京丹後市)♪イエイ
如何でしたか丹後に伝わる「七姫伝説」、はるか昔に思いを馳せて、伝説を辿って歩くと、丹後路が楽しいものになりますね〜っ(^O^)/イエイ
「全室オーシャンビュー&24時間入浴可能な客室露天風呂」「丹後七姫伝説にまつわる場所の数々」「地元で獲れる新鮮な魚介類」をご用意して、皆様からのご予約、スタッフ一同お待ちしています(^O^)/イエイ