宿番号:395964
アパホテル〈熊本桜町バスターミナル南〉のお知らせ・ブログ
八代妙見祭★
更新 : 2011/10/21 12:13
江戸時代初期から伝わる、長崎くんち・箱崎宮放生会と並び、九州三大祭りの一つと言われるお祭です。
23日には神輿や笠鉾、獅子、亀蛇、花奴、鉄砲隊、神馬、飾馬などが参加する神幸行列が、八代神社(妙見宮)へお上りします。
一番の人気者は、「ガメ」と呼ばれる亀蛇で、首が2.5m、胴の大きさが畳4枚、全体の重さは130kgあります。
各団体による演舞も八代駅前、砥崎河原などで行われます。
※九州新幹線「新八代駅」からシャトルバス(有料)運行
開催場所 熊本県八代市 八代神社(妙見宮)、本町アーケード、やつしろハーモニーホール、八代駅前広場、砥崎河原
2011年11月22日〜23日
神幸行列(塩屋八幡宮〜八代神社ほか)/7:30〜18:30 ※お下り・御夜は22日