宿・ホテル予約 > 神奈川県 > 川崎 > 川崎 > 京急EXイン京急川崎駅前のブログ詳細

宿番号:396143

2016年4月開業!京急川崎駅ビル直結 徒歩1分 羽田空港へ直通15分

京急川崎駅直結 徒歩1分(駅ビル Wing kitchen 3F)JR川崎駅「中央改札東口」より徒歩5分。

京急EXイン京急川崎駅前のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 川崎市市制100周年!!

    更新 : 2024/6/27 23:19

    皆様こんにちは。

    聞けばもう関東でも梅雨入りを果たしたそうでございまして、
    これからおよそ1か月間は試練のときが続きます。

    関節が痛むとか低気圧で気分が滅入るとか髪がキマらないと色々あるでしょうが、その後に来るサイコーの夏を思ってなんとか耐え忍びましょう。



    そういえば近頃小耳にはさんだのですが、
    今年2024年は川崎市の市制100周年という大変おめでたい年にあたるそうです。


    今から100年前の1924年、川崎町・御幸町・大師町を合併して川崎市は誕生しました。
    そこから順々に近隣の町や村が編入していき、人口が増え、遂に1972年に政令指定都市となって、日本有数の大都市の仲間入りをしたそうで。
    神奈川県にある市のうちでも横浜市・横須賀市に次いで3番目に歴史の長いこの川崎市であります。


    1924年に誕生というと、当然ながら戦争を乗り越えた市ということになります。
    今特設サイトに載っている川崎市の年表を見てみましても、川崎市は1945年に大規模な空襲被害に遭われたということです。
    写真を見れば被害の甚大さが理解できますが、そこから30年足らずの再建で政令指定都市入りを果たしてしまうのですから、当時の人々の努力に感服しないわけにはいきません。


    また川崎といえば京浜工業地帯の中心地として高度経済成長期を支えてきた一方、
    川や大気汚染、そして公害が問題視された時期もありました。
    しかし現在では綺麗に澄んだ多摩川であったり、運河から眺める工場夜景クルーズであったりと、問題を直視して克服してきた力強い歴史がありありと感じられます。


    私は実際川崎市民ではありませんが、ここに勤務するものとして誇らしいものであります。
    これから先、100年にとどまらない長い歴史を培っていってほしいと思います。

    頑張れ川崎!
    日本一へ!!


    川崎市市制100周年記念事業 公式HP
    https://kawasakicity100.jp/

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。