(「普通=3.0」が評価時の基準です)
部屋 | 3.3 |
|
風呂 | 3.9 |
|
料理(朝食) | 2.8 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料理(夕食) | - | 接客・サービス | 3.8 |
|
清潔感 | 2.9 |
|
投稿日:2022/6/6
釣りで急遽
串本迄釣りに行き車中泊してましたが子供が泊まりたいと言うので急遽宿探しました。
急なにも関わらず受付の方が親切に対応してくれました。朝ごはんはおかずは決まってますがパンやごはんはバイキング方式でどちらでも食べれます。美味しかったです。
投稿日:2022/5/14
海から近いので眺望はよろしい
横浜から紀伊半島と四国一周のための経由地として利用させて頂きました。天然温泉は優しい温質でありました。駐車場も無料で、普通の和室、普通の朝ごはんで安心して利用させて頂きました。
投稿日:2022/3/16
串本の海が見たくて家族で又泊まりに来ました。
今回はお昼ごはんを手作りのお弁当にして、あらふね前の海岸駐車場で海を見ながらランチタイム。
家族水入らずでコロナ禍ならではの楽しみ方。
癒やされる景色を見ながらのお弁当は格別です。
我が家のメインレジャーは釣りなので近くの漁港で釣りを楽しみました。
風が強くて魚もなかなか釣れませんでしたが、海を見てるだけでストレス解消されます。
今回は鰡が釣れました。海が綺麗なので鰡も臭くなく、その場で血抜きと処理をして家に持ち帰って美味しくいただきました。
串本港まで遠征したりして、 晩ご飯は串本でとり、おやつや夜食を購入して宿に戻り、温泉に入ったり、テレビを見ながらお茶とおやつや夜食を楽しんだりしました。
いちごを持って来ていたので宿でアイスを購入し、デザートもしっかり楽しみました。
フロントでちょっとした地元の商品も売っているので、今回は古座川の柚子を使ったゆず茶を購入。
部屋でゆず茶を楽しみました。
良い香りで美味しかった。
宿の方達は相変わらずフレンドリーで丁寧な接客でした。
フロントでタオル等の備品を受け取る方式になっていましたが、足りないのをすぐに出してくれました。
他愛のないおしゃべりもニコニコしながら付き合って下さり、ほっこりしました。
又泊まりに行きたいと思います。
投稿日:2022/2/6
リピーターです。
布団を押入から出して自分で敷くということ以外は通常の宿泊施設と変わりないかなーと思います。夜遅い時間まで卓球とビリヤードさせて頂きました。フロントの方は優しく接してくださいました。
投稿日:2022/1/6
コロナでしばらく泊まりに来れなかったので、久しぶりにあらふねに来れて良かったです。
いつ来ても景色が素晴らしいです。
今回は海霧も見れました。
なかなか幻想的で、他の宿泊客の方々もわざわざ外に出て来て見入ってました。
売店がフロント前に移動してたり、部屋の備品がなくなったり等、色々と工夫しておられるようですが、奥の非常口階段で1階に降りてみると雑然と不用品が置かれており、ここは片付けて欲しいなぁと思いました。
コインランドリーの場所を移動してくれたのは良いのですが、23時過ぎると周りの電気がほとんど消えるので、部屋の照明のスイッチがわかりにくかった。
人感センサーの間接照明あればいいのにと思いました。
温泉の側の通路の絨毯の汚れが前は酷かったのですが、今回綺麗になってました。
温泉の脱衣場の敷物やお風呂場も少し綺麗になってたのでリフォームされたのかな。
コロナでなかなか宿泊客も来ないと思いますが、頑張って下さい。
又素晴らしい景色と従業員の方々の温かい接客を楽しみに泊まりに来ようと思ってます。
国民宿舎あらふねリゾート
詳細情報・予約へ投稿日:2021/10/1
静かな海辺の宿
従業員は、活気も愛想も無く必要な事しか話さない、部屋の鍵は建物の古さに反してオートロック!なので別々にお風呂に行く時は不便でした。部屋は、過去のお客がビールを撒き散らかしたのか壁がシミだらけになってた。
夕食は、リーズナブル和定食だったが思っていたより量があったし、ご飯は自分でよそる形式だったので良かったです。
温泉は、夜は11時までで朝は、6時から入れるのでのんびりできました。
投稿日:2021/9/25
食事のメニューが・・・
アワビの陶板焼は、柔らかく美味しかったのですが、メニューに載っている季節の一品(そば又は、茶碗蒸し)及びデザートは、ありませんでした。朝食は、ビジネスホテル以下の内容でした。
国民宿舎あらふねリゾート
詳細情報・予約へここから先のクチコミについては、投稿から1年が経過しているため、当時の設備と変更になっている可能性がございます