宿番号:396832
伊豆熱川温泉 六つの貸切風呂を湯めぐり ふたりの湯宿 湯花満開のお知らせ・ブログ
9月29日石曳道灌祭りが開催!海上花火もあり!
更新 : 2024/9/17 14:56
9月29日石曳道灌祭りが開催!海上花火もあり!
東伊豆町の秋のイベントの第一弾!
その名も「石曳道灌祭り」
参加型のイベントとなり、一度参加した方は、もう一度参加したいと
リピータの多いイベントとなります
先着240名様のみが参加できる石曳体験があります
ぜひ、当館に宿泊して参加してみませんか?
その昔、江戸城に入った徳川家康の時代の石垣増築の際ほとんどの部分に伊豆半島の石が使われていました。「伊豆石」と呼ばれ、特に加工性や耐火性が良いため切りだして伊豆の各地の港から船で江戸まで運搬されました。東伊豆の港からも切り出された伊豆石が江戸へ向けて就航し海を渡っていきました。その「御石曳」という運搬作業を現代に再現し、今に伝えるおまつりです。また江戸城を築城した武将「太田道灌」がこの地に流れる熱い川を偶然発見したことが開湯の歴史とする逸話に倣いイベントを行っています。