宿番号:397033

マリンメッセバス9分。市内観光に便利な好立地。人気の大浴場完備

西鉄バス停「奥の堂」徒歩3分、地下鉄「祇園駅」徒歩5分、「福岡空港」最短15分、「マリンメッセ」バス9分

ホテル・トリフィート博多祇園のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    5月3日「通りもん冷泉錦会」によるパフォーマンス披露

    更新 : 2024/4/25 15:05

    福岡のゴールデンウィークのメインイベントと言えば「博多どんたく港まつり」。

    全国のパレード隊によるパフォーマンスが見所の一つなのですが、今年は5月3日16時30分頃より、どんたくパレードにも参加する『通りもん冷泉錦会』による伝統パフォーマンスを1階ロビーにて披露して頂きます。

    1900年のパリ万博に出演し大盛況を受けた博多出身、日本最初の世界的エンターテイナーとして知られる川上音二郎の明治時代の流行歌「オッペケペー節」を披露していただく予定です。

    普段なかなか見ることができないものだと思いますので、ゴールデンウィーク期間中、当館にご宿泊の予定の方は、ぜひご見学をいただければと思います。

    【川上音二郎】
    1864年、博多の大きな藍問屋に生れ世界を駆け巡った明治の演劇人。
    自由民権運動をからませた羽織袴に陣羽織姿にハチマキ、手には日の丸の軍扇という出で立ちで唄った「オッペケペー節」(日本最古の日本人の歌声として残っている事でも有名。日本?世界?最初のラップ??)が一世を風靡。1899年にはアメリカで興行、翌1900年にはパリ万博にも出演し、世界中から大きな反響を集めました。

    【川上音二郎】
    1864年、博多の大きな藍問屋に生れ世界を駆け巡った明治の演劇人。
    自由民権運動をからませた羽織袴に陣羽織姿にハチマキ、手には日の丸の軍扇という出で立ちで唄った「オッペケペー節」(日本最古の日本人の歌声として残っている事でも有名。日本?世界?最初のラップ??)が一世を風靡。1899年にはアメリカで興行、翌1900年にはパリ万博にも出演し、世界中から大きな反響を集めました。

    喜劇人の功績を称え、博多の演劇場「博多座」の向い正面に石像が建立されています。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。