宿・ホテル予約 > 京都府 > 祇園・東山・北白川周辺 > 祇園・東山 > Hotel 侑楽 京八坂(2022年12月15日開業)のブログ詳細

宿番号:397350

【2022年12月15日開業】京八坂に佇む癒しのBase Hotel

バス:JR京都駅中央口〜約20分「バス停 祇園」下車+徒歩約7分 車:鴨川西IC〜約15分/京都東IC〜約18分

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

Hotel 侑楽 京八坂(2022年12月15日開業)のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    「京の冬の旅」非公開文化財特別公開

    更新 : 2024/1/16 14:24

    冬の京都では現在、多くのお寺が非公開文化財の特別公開を行っています。
    今回はその中でも「Hotel 侑楽 京八坂」からお車で20分ほどの圏内にあるお寺をご紹介します。

    ■東本願寺
    「お東さん」と親しまれる東本願寺では、世界最大級の木造建築・御影堂と阿弥陀堂のほか、通常非公開の「諸殿」の中から2023年9月に重要文化財に指定された大寝殿・白書院を僧侶の案内で拝観可能。

    〜近世京都画壇の宝庫「お東さん」の非公開建築〜

    【日程】2024年1月6日(土)〜3月15日(金) の毎週金曜・土曜
    【時間】9:30〜と12:30〜(1日2回)
    【料金】小学生以上2,000円
    ※9:30〜の部は1/27は休止、12:30〜の部は1/19は休止
    ※インターネットからの完全予約制
    https://ja.kyoto.travel/event/single.php?event_id=7335

    ■西本願寺
    国宝・重要文化財の建造物が多数現存する西本願寺では、法話とともに僧侶の案内で拝観が可能。現存最古の北能舞台や南能舞台、御影堂の屋根を中国の名山・廬山に見立てて借景とした虎渓の庭も見所。

    〜国宝・重文尽くし!華麗なる桃山文化の粋〜

    【日程】2024年1月20日(土)〜3月3日(日)
    【時間】10:15〜と15:00〜(1日2回)
    【料金】小学生以上3,000円
    ※1/22・23・29〜31、2/2・15・16・22・23は休止
    ※15:00〜の部は1/20・27、2/10・17・24、3/2のみ実施
    ※インターネットからの完全予約制
    https://ja.kyoto.travel/event/single.php?event_id=7336

    ■泉涌寺
    皇室の菩提所で「御寺(みてら)」と呼ばれる真言宗泉涌寺派の総本山。特別公開の舎利殿は寛永年間に京都御所から移築された建物で、釈迦の歯(仏牙舎利)を安置するお堂。日本最古級の韋駄天立像や月蓋長者像が祀られています。

    〜皇室の菩提所 仏舎利を祀るお堂の龍図〜

    【日程】2024年1月6日(土)〜3月18日(月)
    【時間】10:00〜16:30(16:00受付終了)
    【料金】中学生以上900円/小学生500円
    https://ja.kyoto.travel/event/single.php?event_id=9070

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる