宿・ホテル予約 > 三重県 > 東紀州 > 尾鷲・熊野 > 里創人 熊野倶楽部のブログ詳細

宿番号:398080

全露天風呂付スイート×美食オールインクルーシブ

ハイクラス

新湯の口温泉
JR熊野市駅下車、タクシー15分

里創人 熊野倶楽部のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    虫送り“丸山千枚田”

    更新 : 2011/7/10 20:17

    平成23年7月10日(日) 旧暦六月十日 丙寅 先負

    昭和28年までは、
    丸山地区で実際に行なわれていた行事です。

    害虫駆除のための農薬がなかった時代、
    稲が実りだすこの時期に、地域の子供達が集まり、

    お寺でお札をもらって、松明を持って、太鼓や鐘を鳴らし、
    「虫送〜りど〜の〜(殿)のお通〜りだ〜い」♪と、
    大きな声で歌いながら、あぜ道を練り歩いたのです。

    さて、昨晩行なわれた『虫送り』はといいますと、

    『夢輝のあ』さんのミニコンサートから始まり、
    この村の氏神様『丸山神社』から行列が出発し、
    田んぼのあぜ道を上から下へと練り歩き、
    『北山砲』という木の大砲花火をドッカ〜ンと発射。

    最後に、夢輝のあさんと一緒にみんなで
    “見上げてごらん夜の星を”を大合唱して、終了しました。

    1,340枚という千枚田の数と同じ1,340本の松明が灯され、
    それはそれは幻想的で美しかったです♪

    私は、昨年に引き続き参加したのですが、
    何よりもびっくりしたのは、カメラマンの数です。

    「今年は、カメラマンが多くないですか〜?」
    「カメラマンの数は、昨年の10倍くらい居ると思うよ。」
    地元の人との会話です。

    汗びっちょりになりましたが、
    それでも行って良かった。。。というのが率直な感想です。

    皆さんにもお薦めします。
    来年は、是非とも、丸山千枚田の『虫送り』に出かけてみてください。

    By まつよ

    ※まっちゃんのひとり言
    昨年も出かけて写真は失敗しています。
    学習能力がないと申しましょうか、
    三脚持って出かけなかったので、
    ぜ〜んぜん、いい写真が撮れませんでした

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。