熊野三山“速玉大社”
更新 : 2011/7/29 22:40
“伊勢へ七度、熊野へ三度・・”
和歌山県新宮市には、熊野速玉大社。
那智勝浦町には、熊野那智大社。
田辺市本宮町には、熊野本宮大社があります。
これらを総称して 『熊野三山』 と呼んでおります。
三社は、全国に3,800以上ある熊野神社の総本宮です。
こちらは、熊野速玉大社です。
熊野速玉大神(くまのはやたまおおみかみ/いざなぎの命)が主祭神です。
仏様が神様の姿を借りて私たちの前に現れる・・・
このような形態を “権現(ごんげん)信仰” と言います。
速玉大社の神様は、元のお姿は “薬師如来” だと言われています。
薬師如来は、薬で病気を治してくれます。
もしあなたが、過去に過ちを犯したとします。
『過去』の罪は、薬で何もなかったことにしてくれるのです。
身に覚えのある方・・・??
どうぞ、速玉大社にお参りください。
さて、速玉大社にお参りされましたら、
是非ともご覧頂きたい大木があります。ご神木のナギの木です。
日本一の大きさを誇り、樹齢は800年以上。
平清盛の嫡男・平重盛のお手植えだと言われています。
この木に限らず、熊野には源平時代の話が数多くあります。
世界遺産・熊野三山。
連泊をされるお客様の多くが、お訪ねになる場所です。
今日は、そのひとつ・速玉大社のご紹介でした。
By まつよ
関連する周辺観光情報