宿番号:398146
いにしえの宿 佳雲(共立リゾート)のお知らせ・ブログ
立久恵峡(たちくえきょう)のご案内
更新 : 2025/1/20 15:51
皆様 こんにちは!
今回は立久恵峡のご紹介です
立久恵峡は、中新世の大森層の安山岩ないしデイサイト溶岩及び同質火砕岩が浸食されてできた神戸川中流の渓谷です。 大森層は1450万年〜1400万年前に形成された地層です。動植物の宝庫としても知られ、美しい花をつけるセンダン、アブラギリ、スギ、カゴノキ、ウラジロガシなどの樹木を観察することができます
1927年に国の名勝・天然記念物に指定され、1964年には県立自然公園になりました。
巨大な岩がまるで杭を立てられたかのように並んでいるという意味で呼ばれた「立杭」が立久恵峡の
由来なのだそうです
立久恵峡にかかる不老橋と浮嵐橋の2つの橋の間は自然観察モデルコースとして遊歩道が設置され、渓谷の美しい景観や植物、五百羅漢、霊光寺など、見どころいっぱいの自然歩道となっています。
(1周約1時間)
ぜひ絶景を観にお出かけください
関連する宿泊プラン
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
島根県 > 出雲・大田・石見銀山 > 出雲・大社・湯の川 > 出雲大社前駅
旅館・高級ホテルを探す
エリアからホテルを探す
島根県 > 出雲・大田・石見銀山 > 出雲・大社・湯の川 > 出雲大社前駅
近隣駅・空港からホテルを探す
出雲大社前駅 | 西出雲駅 | 出雲市駅 | 電鉄出雲市駅 | 出雲科学館パークタウン前駅
ホテルグループから探す