宿・ホテル >  沖縄県 >  離島 >  久米島 >  サイプレスリゾート久米島 >  ブログ一覧 >  ブログ詳細

宿番号:398683

朝食自慢で夕陽スポット◎大浴場完備のオーシャンビューのリゾート

ハイクラス

全室オーシャンビューのリゾートホテル。久米島一で唯一夕陽を眺めるロケーション。

サイプレスリゾート久米島のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • サクナの畑

    更新 : 2013/4/15 5:43

    こんにちは  サクナ畑です。

    ボタンボウフウという種名で、沖縄で、サクナです。チョーミーグサ(長命草)ともいうそうです。カロテン、ビタミンC,カルシュームなどが豊富に含まれ、昔から風邪のときたべて、栄養補給としていたそうです。特に久米島は、ひーじゃー汁には、サクナを入れるんです。沖縄本島は、ひーじゃー汁には、フーチバー(よもぎ)が一般的だそうです。
    そんなわけで、私も、ちょっと風邪気味かなーと思った時、ひーじゃーそばを食べに行き、サクナたっぷりいれてね!って注文します。ひーじゃー汁にそばが入ってるやつです。半生のサクナをバリバリって感じで食べ、肉たっぷりと栄養たっぷりのスープを飲み干せば、体の芯から元気が出る気分です。ワイルドな気分です(笑)ローカルな話題になりましたが、チャンスあればお試しください。

    当ホテルでは、このサクナを粉にしてドレッシングに入れたり、いろんな料理に使うようにしてます。美味しいことも大事ですが、体にいいことも考えて取り組んでます。

    朝食のジュースコーナーに、先日からサクナを追加しました。たんかんのジュースと生の採れたてのサクナをブレンド。
    見た目はちょっと、青汁(汗)、味見したら、ありですねー。

    で、写真の畑、島の西側の海を見下ろす斜面にあり、潮風を浴びるんです。畑じゃなくても、どこでも生えてるんですが、
    この生産者の方は、すごくこだわってるんです。斜面の角度、水(もちろん湧き水)土の状態、植える間隔などなど。
    情熱をこめてつくった食材なので、料理するときもこだわって、大切に扱うことを心がけてます。

    いつもあるんですが、ベストシーズンは今だそうです。

    by POET

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。