宿・ホテル予約 > 福井県 > 福井・奥越前 > 福井・鯖江 > ホテルフクイキャッスルのブログ詳細

宿番号:398910

福井城址(福井県庁)北側、お堀端に位置する閑静なホテル

JR福井駅西口より徒歩約8分。福井城祉(県庁)の中を通りぬけ、お堀端に建っております。

ホテルフクイキャッスルのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    *満開の桜と”結城秀康像”*

    更新 : 2015/4/6 23:08

    福井城祉の御本城橋を渡るとすぐ、
    右側に、「結城秀康」の石像が現れます。
    四季折々の木々を背に、いつも違った表情を
    見せてくれます。

    結城 秀康 天正2年(1574)〜慶長12年(1607)

    徳川家康の次男で、幼名は於義丸。天正12年(1584)
    豊臣秀吉の養子となり、秀吉、家康から1字づつとって、
    「秀康」と名乗りました。

    天正18年(1590)秀吉の命により、下総(現茨城県)
    結城家の養子となって10万石余を領有しました。
    関ケ原の戦いの功により、越前68万石を与えられ、慶長6年
    (1601)に入国。

    直ちに北ノ庄城の大改修と、城下町の大改造に着手しました。
    およそ6年の歳月をかけて完成した城下は、都市としての、
    福井の原型をかたちづくり、今日の福井市発展の礎となりま
    した。

    慶長12年(1607)34歳の若さで病死しました。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。