宿番号:399050
ルートイングランティア石垣のお知らせ・ブログ
大宰府天満宮A
更新 : 2011/2/24 12:14
大宰府天満宮
太宰府天満宮は、菅原道真(すがわらみちざね)公(菅公)の御墓所の上に社殿を造営して、その神霊を御奉祀する神社で、「学問の神」「至誠の神」として世の崇敬を集めています。
延喜3年(903)2月25日、菅公は謫居(たっきょ)の地、南館(榎寺)において清らかな御生涯を終えられました。その後、御遺骸を牛車に乗せて進んだところ、間もなくその牛が伏して動かなくなりました。これは、菅公の御心によるものであろうとその聖地に御遺骸を葬りました。京より追従した、門弟味酒安行(うまさけのやすゆき)は延喜5年ここに祠廟(しびょう)を創建、次いで左大臣藤原仲平は勅を奉じて大宰府に下って造営を進め、延喜19年に御社殿を建立しました。
とのことで、
ようするに
学問の神様!です。
というわけで
絵馬がとても
「らしく」て
かわいくて。
受験生のみなさん!
がんばれ☆
他のホテルを探す場合はこちら
17