宿番号:399104
ほほえみの宿 滝の湯のお知らせ・ブログ
あけび??
更新 : 2010/9/29 19:35
部長が大事そうに持っていたのを見て
「わぁ〜アケビ〜今旬だよね〜」と言ったら、
「アケビじゃないよ!」って。。。
えぇぇ!!?じゃ何??
養殖のアケビ(?)で『ムゲ』と言うらしいです。
確かに!!天然のアケビはツタに1個づつ生ってるもん!!こんなにくっついてない!
芋煮・栗・松茸が食卓に並ぶと「あ〜秋だな〜」と思いますがアケビもそうですね!
子供の頃は半透明の中身を種をプップと噴き出しながら食べたもんです。
でも今は【皮】を食べます!
肉詰めや油炒め、天ぷら、お漬物。。。これがちょっぴりほろ苦くてベリーGOOD♪んん〜大人の味☆
子供の頃は苦くて食べられなかったけど、大人になるとなぜかこういうものがおいしく感じますね。
また、県内の特産地では「秋の彼岸が近づくとご先祖様の霊が「あけびの舟」に乗って帰ってくる」という言い伝えがあり、家の仏壇に供えられる風習もあるそうです。
古くからあけびは貴重な存在だったんですね。。
20