談山神社のアジサイは、、まだまだキレイでした★
更新 : 2012/7/9 20:51
今日は、桜井市の談山神社に出かけてきました。
神社のウェブサイトによると、今年はアジサイの開花が遅めとのこと。
もう7月ですが、まだまだ見頃でした〜!!
朱塗りの社殿やシンボルの十三重塔と色とりどりのアジサイのお花のコントラストは、いつまでも眺めていたくなるような眺めでした。
紅葉がとても有名な談山神社ですが、新緑の眩しい今の季節もオススメ。
標高が少し高いせいか、平地より少し涼しく感じました。
縁結び祈願で知られる恋神社(重要文化財の東殿)の周りにも、アジサイがたくさん咲いていました。
お祀りされているのは、藤原鎌足公の御正室・鏡女王(かがみのおおきみ)さまです。
中大兄皇子(後の天智天皇)や鎌足公と交わした歌が万葉集に残されています。
アジサイの色のように移ろいやすいのは男性、女性どちらの心かしらと思いながら、帰途に着いたのでした。
談山神社までは、JR奈良駅より万葉まほろば(桜井)線にて桜井駅へ。談山神社行きコミュニティバスに乗り換え、終点下車徒歩約5分です。
「関西の日光」と称される古社へ、ぜひお出かけください。