宿・ホテル予約 > 奈良県 > 奈良・斑鳩・天理 > 奈良・大和郡山 > ホテル日航奈良のブログ詳細

宿番号:399780

JR奈良駅直結◆奈良地酒やワインが揃うラウンジ&朝食4.8おすすめ

ハイクラス

JR奈良駅西口直結

ホテル日航奈良のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    秋旅は東吉野村へ!天誅組イベントのご紹介

    更新 : 2012/9/3 11:08

    文久三年(1863年)、土佐藩や筑後久留米、三河刈谷など諸藩を脱藩した浪士が討幕を目指して大和で挙兵。
    総裁の吉村虎太郎や那須信吾、池内蔵太らは土佐出身で、坂本龍馬と同じく土佐勤王党に参加していました。
    明治維新から遡る事5年、「天誅組の変」「天誅組義挙」などと呼ばれるこの挙兵は、尊王攘夷派の志士たちによる初めての武装蜂起であり、「維新のさきがけ」と呼ばれています。

    2013年に天誅組の挙兵から150周年の節目の年を迎えるにあたり、彼らが一時本陣を置いた五條市や終焉の地となった東吉野村など、県内各地で関連イベントが予定されています。

    まずは、「第2回天誅組さきがけの道ウォーキング「鷲家口」。
    2012年10月20日(土)開催予定です。

    多くの志士たちが眠る明治谷墓地、決死隊が死闘を繰り広げた鷲家口の街、
    総裁・吉村虎太郎が葬られた原えい地を巡る、約4kmのウォーキングです。

    ガイドは、午前の部は書籍「草莽ノ記」著者の阪本基義先生、
    午後は藤井寺にある天誅組記念館の草村克彦館長と、なんとも豪華な顔ぶれ!!
    お二人とも、天誅組研究の最前線で活躍しておられる方々です。

    もうひとつのイベントは、「天誅組志士追悼特別公演」。
    2012年11月4日(土)開催予定です。

    第1部は、国の重要無形民俗文化財「津野山古式神楽」。
    第2部は、津軽三味線ライブ。

    いずれのイベントも、9月5日(水)から受付開始。
    お問合せ、お申込みは東吉野村の天誅組150年顕彰記念事業実行委員会事務局まで。
    電話、FAX、メール、郵便、窓口に直接にて申込可能です。

    【住所】〒633-2492 奈良県吉野郡東吉野村大字小川99番地 東吉野村総務企画課内
    【TEL】0746-42-0441(平日の9〜17時)
    【FAX】0746-42-0446

    およそ150年前の紅葉の頃、熱き思いを胸に抱いて散って行った志士たちに
    思いを馳せて過ごす奈良時間をお過ごしください。

    【画像提供】東吉野村

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。