宿・ホテル予約 > 奈良県 > 奈良・斑鳩・天理 > 奈良・大和郡山 > ホテル日航奈良のブログ詳細

宿番号:399780

JR奈良駅直結◆奈良地酒やワインが揃うラウンジ&朝食4.8おすすめ

ハイクラス

JR奈良駅西口直結

ホテル日航奈良のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    「第7回まほろばソムリエ検定」は2013年1月13日!

    更新 : 2012/9/12 12:45

    「奈良まほろばソムリエ検定」は、奈良のファンや奈良通の人たちを認定するためのご当地検定。

    毎年1回実施され2級、1級、ソムリエと3つの級に分かれていて、初めての人は2級から。合格したら、カードがもらえます。

    最上級のソムリエ級に合格すると、合格者バッジがもらえ、県内社寺の拝観料等が一部免除になります。
    2級と1級は全てマークシート、ソムリエは小論文も加わります。いずれも70点以上で合格となります。

    ここで前回の問題をいくつかご紹介!答えは一番下にあります。

    【奈良通2級】
    奈良県内で金魚の養殖が盛んに行われている市は?

    1.大和郡山市 2.香芝市 3.葛城市 4.五條市
       
    【奈良通1級】
    「大和三名椿」の一つとされる伝香寺のツバキの呼び名は?

    1.散り椿 2.糊こぼし 3.五色椿 4.花笠椿

    【奈良まほろばソムリエ】
    吉野和紙についての説明文のうち、誤っているのはどれ?

    1.農家の副業として吉野町国栖周辺で盛んに作られていた。
    2.吉野和紙の原料はミツマタである。
    3.和紙作りは主に寒冷期に行われる。
    4.国栖紙などの上質な和紙を漉きだしていた。

    いかがでしたか?
    手がつけられない!という方も、「認定支援セミナー」という勉強会があるので(有料・申込要)今からでも間に合うはず。

    「第7回まほろばソムリエ検定」実施要項

    <申込期間>平成24年11月1日(木)〜11月30日(金)
    ※郵送は12月3日(月)必着
    <試験日>平成25年 1月 13日(日)
    <奈良会場>
    奈良大学(近鉄高の原駅よりバス6分「奈良大学構内」下車)
    <東京会場>(奈良通2級のみ)
    学習院大学(JR山手線「目白」駅下車すぐ)

    <受験料>
    奈良通2級 ………………… 3,150円(税込)
    奈良通1級 ………………… 4,200円(税込)
    奈良まほろばソムリエ …… 6,300円(税込)


    問題の答え
    【2級】1【1級】1【ソムリエ】2

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。