紅葉見ごろのパワースポット・信貴山に行ってきました
更新 : 2012/11/13 19:39
聖徳太子が戦勝祈願をした、「信ずべき、貴ぶべき山」信貴山。
その山中にあるお寺「朝護孫子寺」は毘沙門天を祀る古刹です。
門をくぐると、世界一の張り子の寅がお出迎え。
寅年、寅の日、寅の刻に毘沙門天がご出現されたことから、「寅の寺」としても知られています。
春は桜、秋は紅葉の名所としても知られており、今はちょうど紅葉真っ盛り!
広い境内にはカエデや銀杏の木が色とりどりに色づいていて、とってもキレイです♪
当ホテルでは、2012年11月17日(土)に「夜の信貴山体験!」イベントも予定しています。
このイベントでは、本堂でのご祈祷に加え、山伏修行に欠かせない法螺貝の講習会、精進風のお食事、僧侶による境内案内と、奈良ならではの内容が満載です!
間もなく申込受付を締め切りますので、今すぐご予約を!!
関連する周辺観光情報