大和隠国(こもりく)の里 やまとびとのこころ店
更新 : 2013/2/12 11:24
今回は、桜井市の長谷寺参道にオープンしたお店「大和隠国(こもりく)の里 やまとびとのこころ店」のご紹介です。
このお店は、今夏に創刊15年を迎えるフリーペーパー「やまとびと」のコンセプトショップ。
「やまとびと」の読者の方や、奈良を訪れる方々が奈良の良さに触れて体感できる、ステキなお店です。
奈良が大好きなスタッフさん達がオススメする旅のご案内をする「やまとびとツアーズ」デスクをはじめ、古民家を改装した和モダンな店内には、県内の作家さんの陶芸作品やガラス製品、和紙、筆、アクセサリーなどが展時販売されています。
どれも見ているだけで楽しくなっちゃうようなキレイな商品ばかりです。
「やまとびと」のオリジナル商品の「やまとびとのこころ飴」はミルク味、塩味、酒味の三種類。
どれも歯触りの優しいソフトキャンディーで、噛むと豊かな風味が広がります。
また、お店の奥にはカフェスペースがあって、奈良の風景写真のスライドショーを見ながらほっこりできます。
大和茶の有名な産地・月ヶ瀬の有機栽培のお茶や、こだわりのコーヒーのほか、江戸時代の銘菓「女夫饅頭」を復元したお饅頭も頂けます。
「女夫(めおと)饅頭」は、江戸時代の旅行ガイド本「西国三十三所名所図会」に大和の名物として紹介されています。
古事記の研究で知られる国学者・本居宣長の「菅笠日記」にも「くひに立よる」と記されている由緒正しいお饅頭。
上が白で下が赤いお饅頭にあんこがたっぷり入っていて、せいろで蒸した女夫饅頭。
春日大社の岡本権宮司さまの監修により、ならまちの有名店「樫舎」さんが往時の味を見事甦らせたそうです。
アツアツの湯気が出てる状態のお饅頭は最高!上品な甘さを美味しいお抹茶と一緒に楽しみました。
また、電話で予約すると、お店の二階で特製豆乳鍋のランチを頂く事もできるそうです。
初瀬街道の雰囲気に浸りながら頂く、ヘルシーなランチ、楽しそうですね。
長谷寺へのお参り途中に、ぜひお立ち寄りください♪
お店のデータはコチラ↓
「大和隠国(こもりく)の里 やまとびとのこころ店」
【住所】奈良県桜井市初瀬830
【TEL】0744-55-2221
【営業時間】10:00〜17:00
【定休日】火・水曜日(祝日の場合は営業)
関連する周辺観光情報