宿・ホテル予約 > 奈良県 > 奈良・斑鳩・天理 > 奈良・大和郡山 > ホテル日航奈良のブログ詳細

宿番号:399780

JR奈良駅直結◆奈良地酒やワインが揃うラウンジ&朝食4.8おすすめ

ハイクラス

JR奈良駅西口直結

ホテル日航奈良のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    2013年は天誅組150周年!関連イベント情報♪

    更新 : 2013/3/6 11:49

    2013年は「天誅組決起」から150周年です。

    天誅組は、土佐を始め諸藩を脱藩した若者たちが中心となりました。
    武装した隊士たちは、大和国・五條の代官所を襲い、自らを「御政府」と名乗り、桜井寺に本陣を置きました。

    挙兵直後の「八月十八日の政変」により尊王攘夷派が失脚し、天誅組も暴徒の扱いとなって鎮圧の命を受けた諸藩に追われることに。現・東吉野村の鷲家口で壊滅しました。

    ゆかりの地・東吉野村では天誅組150周年顕彰記念事業として、2013年は数々のイベントが計画されています。
    4月20日(土)には、連続講座「天誅組散総裁〜その志に学ぶ〜」の第1回として「土佐の風雲児・吉村虎太郎」が行われます。
    講師は天誅組隊士の多くを輩出した土佐から、高知県立坂本龍馬記念館の館長・森健志郎氏を迎えるそうです。

    吉村虎太郎は土佐藩出身で、坂本龍馬も在籍した「土佐勤皇党」の党員でした。龍馬より先に脱藩し、長州と共に活動した後、天誅組の変に参加し、27歳で無念の最期を遂げました。

    天誅組最後の地・東吉野村で幕末の歴史に思いを馳せる一日を過ごす奈良旅はいかがですか?
    東吉野へは、お車のご利用が便利です。奈良市内から約90分です。

    「天誅組散総裁〜その志に学ぶ〜」第一回『土佐の風雲児・吉村虎太郎」
    日時:2013年4月20日(土)13時〜14時半
    場所:東吉野村住民ホール(村役場に隣接)
    演題:「龍馬の先を駆けた男「吉村虎太郎」
    参加費:無料
    定員:240名(先着順)
    アクセス:自家用車(無料駐車場あり)or近鉄大阪線榛原駅南出口から11:35発の無料マイクロバス運行あり
    参加方法:東吉野村役場へ電話、FAXにて申し込み
    東吉野村役場 TEL(0746)42-0441 FAX(0746)42-0446

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。